
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳性黄疸で入退院を繰り返しています。光線療法をしても数値が上がり、落ち着かない状況で精神的に疲れています。同じ経験の方いますか?何時に落ち着くでしょうか。
生後1ヶ月になりますが黄疸がよくならず入退院
を繰り返してます。母乳性黄疸と言われ、光線療法をしていますが、そのときはよくなるもののすぐに数値が上がってしまいます。同じような経験のある方いらっしゃいますか?いつになったら落ち着くのでしょうか(´;ω;`)毎回付き添い入院なので、正直精神的にも疲れてきました(;_;)
- mentaiko
コメント

ma4mama
うちは全員黄疸が出て下二人は光線治療し四番目は2ヶ月ぐらいまで黄色かったけど入院まではしませんでした😓
けどオシッコで出すようにとミルクを多めにあげてとか言われました😫
ミルクはイヤだったので母乳を こまめにあげて太陽の光を ちょっとでも浴びせるようにしてました😫

ariel717
うちも生後2週間入院、光線治療2回
→退院→2日後検査、数値が上がり2泊入院光線治療→数値下がり退院、それから落ち着きました!
付き添いでの入退院の繰り返しは疲れますね💦
母乳性黄疸ということは体重は標準なのでしょうか??
うちは低体重児で体重が増えるとともにリビルビンの数値が安定しました✨
早くお家でゆっくりできますように(´・ω・`)✨
-
mentaiko
もう落ち着いておられるんですね(〃'▽'〃)うらやましい( >_<)
何度光線治療してもよくならず意味あるのかな…と思ってしまいます(/_;)
体重は標準です。どんどん増えてます。- 8月13日

KING👑
うちの息子も生後3日で黄疸が強く出て光線治療しました!
1日で終わりましたが数値はリバウンドしてました、が同じ時に退院しました
来週で二ヶ月になりますが
ここ最近でようやく肌も落ち着き黄色かった目も白くなりました!
うちの場合、授乳がうまくできずにうんちが出なかったこと、体重が減ってしまったことで黄疸が出たそうです
いまは完母で退院した後も小児科に一度いきましたが母乳は普通より、長引くそうです!
はやくよくなるといいですね😥
mentaiko
入院まではなかったんですね!太陽の光はやっぱり大切なんですね(*^^*)