
保育園の不承諾通知書について、育休延長を考えています。1歳半以降も育休手当を受けるには、再度不承諾通知書が必要でしょうか?市役所は発行してくれるのでしょうか?
保育園の不承諾通知書について
今年の4月入園が調整不可だったため
育休を延長しようか迷っています。
今回、不承諾通知書が来ているので提出しますが、
今年度の途中で1歳半になるので、1歳半以降も育休手当をもらうためには
再度不承諾通知書が必要となりますよね?
市役所としては期中で再度不承諾通知書を発行してくれるものなのでしょうか😳?
ご存知の方教えていただけるとありがたいです🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

うる
途中入園も基本的に受け付けているので、1歳半になる月にもう一度入園申請を出して不承諾通知を貰わないとだと思います!
うちの自治体では年度内なら電話で申し込みOKなので、書類などは揃えなくても大丈夫でした🙆♀️

うる
今年度内対象ということは、来月までですか?
来年度の4月入園が保留だったということですよね?💦
1歳半でさらに延長するには不承諾通知書は必須なので、確認した方がいいですね!
たぶん新たに申し込み不要というのは、就労証明書を揃えたり新しく申し込み書を書くのが不要、という意味だと思います😣
入園申請→不承諾通知の流れは絶対だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうです!来年度内ですね😳
確認してみます、ありがとうございます🙏🏻- 2月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今回の通知書が今年度内(3月末まで)対象となるようで、
年度内は新たに申し込み不要と言われているんです😳
市役所に事情を話して発行可能か確認してみた方が良いですかね🤔?
うる
すみません、下に返信してしまいました💦