※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

1年生の漢字テスト、1問20点の5問のテストで四まい、を減点されて80点で…

1年生の漢字テスト、1問20点の5問のテストで
四まい、を減点されて80点でした。

これで三角で20点減点って厳しいと思ったのですが、厳しい先生なら普通ですか?
はみ出たからって子どもは言ってるんですが…
厳しい〜と思っちゃいました😭
普通にうまいやんって笑
そもそも漢字合ってるやんって笑

コメント

はじめてのママリ🔰

1問20点の配点で5問だけのテストならそれくらい厳しくても仕方ないかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    まぁ確かに1問に対しての配点が大きいですもんねー🤣
    まぁちゃんと覚えてるって事で私としてはオッケーなんですが、1年生でも厳しいんだなぁーって思いました😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1年生はひらがな、カタカナ、まだそこまで多くない数の漢字だけなので先生も多分見るところが無さすぎてかなり細かく厳しく見られてた気がします。

もちろん先生によりますが、2年生になったらえ、これでいいの!?って漢字も合ってたら丸になったりします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    なるほど🧐
    確かにそれはあり得そう!
    簡単な漢字で個数も少ないし、厳しく見がちになっちゃうんですかねー!
    先生にもよる…はありますね😂

    1年生のうちは、あってるあってないより、まっすぐ、はみ出ないとかそういうところをよく見てるのかもしれないですね!

    • 3時間前
はじめてのママリ

漢字テストなら、普通かなーと思います!
とめはねはらい、突き出る突き出ないは最初に丁寧に覚えないと後からじゃなかなか癖になってしまいますし…
いや、でも上手だと思いますよ!
親としては!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    テストですもんね!
    正しく書けてるか書けてないかだったら、はみ出てるし正しく書けてるとは言わないですね🤣

    ただ…親目線的にはめっちゃうまいじゃん!が感想です笑

    • 3時間前
みんてぃ

テストとなると正確に書けてないとダメかなぁと思いますよ。
こういうのは1年生のうちに厳しい先生に是正してもらっておいて良かったって話をよく聞くと、娘が通ってる公文の先生から聞きました。
私しとても、これはちゃんと正しく書き直すように指導してもらう方がありがたいなと感じます。普段の宿題の漢字ドリルや漢字ノート、ぜんぜんダメでもはなまるつくので💦

  • みんてぃ

    みんてぃ

    私としても、です🙇‍♂️💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    私も似たような事きいたことあります!
    1年生の時こそ、癖がなく柔軟だから厳しく正しい書き方を教えた方がいい的な…🧐

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんめちゃくちゃ上手ですね✏️
うちの息子のはみ出まくりの字と大違いです😂


先生が普段の漢字ノートやドリルから、とめはね、はみ出しをしっかり見てくれてて、テストでもそのような採点なら気にならないです!
練習で見てないのに、テストではねられると、???ってなりますが🤔

1年生のうちからとめはねはらいなどに気をつけて、きれいに書くように指導してくださる先生なら安心ですよね☺️
うちの子の担任の先生は、はみ出てもだいたい丸なので、今後学年が上がっていくと大丈夫かな?と心配になります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    普段からしっかり見てくれてるなーって印象の先生ですが、この感じは丸なんだ?って時もたまーにあります笑
    でも比較的厳しい目の先生ですね😊
    うちの子もクソ真面目なので、はみ出ちゃダメって言われてる!って何回も書き直したりしてます😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん素直で先生の指導がきちっと入るタイプなんですね✨

    うちの子も、ママの言うことより先生の言うこと タイプなのですが、字に関しては先生にしっかりとめはねはらい、見て欲しいなーと思ってます🥹

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

漢字は、1年生の漢字の積み重ねになってくるので、適当、曖昧にしてしまうと、どんどん画数が増える毎にケアレスミスに繋がったりするので、今目先の100点よりも、正確に書く、丁寧に書く事を重視した方がいいと思います。
書き順を疎かにしてる方もいますが、漢検でも受験でも止め払い厳しいです。
ここをちゃんとやる事で、うちは漢検8級まで無勉強で行けました!

ルールも躾も、これぐらい〜と許してしまいがちだけど、頂点がゆるめだと、他の事柄も適当、これぐらいいいでしょ、何が悪いの?と、悪い事にも気付けない子もいるので、やっぱり最初は肝心かな?