
コメント

退会ユーザー
分娩予約は最初にされましたか?
総合病院だとあっという間に予約がいっぱいになるかと思うのですが😅

m.i
分娩予約は早めにしないと埋まっちゃいますよ?
あたしは8wの時に分娩予約はしてました( ̄^ ̄)
34wから分娩するところにかよってますがその時に支払いなどの用紙をもらいました!!
-
ぺーーー
分娩予約とゆうのは
具体的にどういったものですか?
妹も予約などはしていません
分娩予約は個人病院だけと
認識していましたが>_<
ここで産むつもりです
とはずっと看護師さんに
伝えていました- 8月13日
-
m.i
生む予定なのを助産師さんにいってるなら大丈夫だとおもいますよ!
あたしは里帰りなので早めに予約しないと埋まると言われていたので!!- 8月13日
-
ぺーーー
次行った時に聞いて見ようと思います(^^)
- 8月13日

noripi111
私は里帰りしますが、総合病院に通ってます。
母子手帳もらって次の検診の時に、予約金とか必要だったりしますよ。ここで産む人はこうですよー。って言われました。
なので、普通は病院から説明があると思います。
-
ぺーーー
私の行ってる所は
予約金とかないです😅
妹払ってないので
ちなみに看護師さんから
ここで産むつもりですよね?
と初期の頃から聞かれていたので
はい!と伝えていましたが
紙など貰えずです>_<- 8月13日
-
noripi111
私が里帰りのところは予約金払ってません。
ちなみに個人院です。
でも、電話で話をしてたら、受付の人が分娩予約とってくれました。
産むと自己申告してるなら、分娩予約取れてるんじゃないですか?
私もそうだったので。
特に、何の書類も書いてません。
どの人に話をしたのか覚えてらっしゃるなら、直接その人に確認した方がいいかもですね。- 8月13日

はな
私が通っていた産院では、妊婦検診開始時、30週、34週に個室で説明がありました。
入院に必要な書類は30週に頂きました。
ぺーーーさんの産院が遅いということはないと思いますが、いつ頃説明や手続きがあるのかを聞いて安心しておいたらいかがでしょうか(^-^)
-
ぺーーー
そうですね!
私の病院いい加減な所があり
性別とか聞かれても
医者には関係のない事とか
普通に言うところです😭
聞かなきゃいけないって思って
行っても赤ちゃんをエコーで
見た幸せで聞きたい事全て
飛んでしまい家に帰ってから
反省するってゆう繰り返しです😱笑- 8月13日
-
はな
分かります!!
エコーの幸せの後の後悔は、私もよくやりました(笑)
安心してお産できるように、お話聞けるといいですね(^-^)
お身体大事になさってください- 8月13日

退会ユーザー
一年間で変わる事もあるかも知れませんよ!予約の確認と手続き関係は切り出した方が良いですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
ぺーーー
そうですよね😱
私エコー見た幸せで
聞きたい事全て飛んでしまい
結局毎回聞けずです>_<
次は紙にでも書いていこうと
思います>_<- 8月13日
ぺーーー
妹が同じ所で出産をしていて
その1年後に私の妊娠だったので
産科の方も覚えててくださり
ここで産む予定やんな?と
結構初めから聞かれていたので
はい!とは答えていたのですが
その後話に進展がなく
今に至ります
妹にも聞いたところ安定期入った
頃に紙渡されて記入して
制度の話を聞いたと言われました>_<