 
      
      生後1ヶ月半の子の授乳について相談です。片乳だけ飲んで満足し、反対側を飲まない。体力がついたら両乳飲むようになるでしょうか?交互でも良いでしょうか?相談したいです。
生後1ヶ月半の子の授乳について相談です。
小食ですごく良く寝る子なので、いつも2〜3時間おきに起こして授乳するのですが、片乳を飲むとほどほどにお腹がふくれて満足してしまうのか、反対側を飲ませようとしてもまったく飲みません。
スケールで測ると母乳は右が70.左が40ほど出ているようです。
助産師さんには80〜100くらい飲む時期、と言われたのですが、左で40ほどしか飲んでいなくても、続けて反対側を授乳したくても全く飲もうとしません。
先日桶谷のマッサージに行った際、そのことを相談したのですが、短くてもとにかく3時間おきに両乳飲ませて。と言われるばかりで、飲まないのをどうしたらいいか?の相談に対しての答えはもらうことができず、、、
もぅ少し体力がついたり起きてる時間が増えたら両乳飲んでくれるようになるのでしょうか?
それとも、諦めて交互に3時間おきでも良いでしょうか?
アドバイスいただきたいです、、。
- やた(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ママリ
お子さん自身の体重の増え方はどうですか?😌
 
            晴日ママ
うちは片乳だけです🥺
片乳の時間短くして
両乳とかドキドキえますか🤔
片乳1分とか2分とか😆
- 
                                    やた そうなんですね! 
 1分とか2分で変えたことは無かったので参考になります!
 
 ちなみに、片乳の時はミルク足してましたか?
 あと、吸わなかった方の乳は搾乳してましたか?(>_<)- 2月3日
 
- 
                                    晴日ママ ミルク足してません 
 退院してからは一切飲ませてません😫
 胸の形のことを考えて
 やっぱり両乳あげた方がいいよなと思って
 2分で交代とかしてましたが
 片乳2分3分で満足するので片乳しかあげてません🤣
 搾乳はしてません
 痛くないので😅- 2月3日
 
- 
                                    やた ミルクも搾乳もなしだったんですか! 
 すごく理想です、、!(^^)
 きっと片乳でしっかり出てるんですね(^^)
 
 わたしもミルクも搾乳もなしでいけるならいきたいんですが、体重の増えが悪くなってきたのでミルクを増やすべきか、搾乳して母乳をもっと増やしていくべきか悩んでます💦- 2月3日
 
 
   
  
やた
一日3回ほどミルクを足して、
1ヶ月検診までは40g/日くらい増えてたのですが、その後は15g/日くらいに減っています、、。