※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がまだひとりたっちをせず、立つ動作ができません。練習方法を教えてください。

ひとりたっちの練習方法はありますか?

1歳2ヶ月ですがまだひとりたっちをしません。
歩くのも、私が立たせてタタタっと4歩倒れ込むように歩いた程度です。
ハイハイと伝い歩きは大の得意で、手押し車もスイスイ。2台同時に押したりしてます😳

ですが、床から自力で立つ動作がなかなか見られません。
練習させたいですが方法がわからないので教えてください!

コメント

あきえ

きっとそのうち、突然始まりますよ♥️
そして、気づいたら走り出していると思います😁きっと、あまさけさんのお子さんは慎重なんだと思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然始まるんですね👀!期待して待ってみようと思います!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

我が家は向かい合った状態で指に掴まってもらってたっちの練習してましたよ!😌

手押し車やつたい歩きだとどうしても足より踏ん張る手に力がいくので、大人が支えてあげる(あくまで転けないよう支える程度)ことで足の筋力がつくよう練習してました!

この練習法だと親の表情も子どもから見やすいので、たっちした時に大袈裟に喜んであげると
お子さんの意欲も高くなると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の補助の方が力がつくんですね!全然やらせてあげれてなかったので毎日やってみます✊

    • 2月3日
はな

上の子はマグネットが好きだったので、冷蔵庫にマグネット貼ってそこでタッチの練習させました!
そしたらすぐ立つのが上手になって、歩き始めましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグネットの練習初めて聞きました!参考になります✨ありがとうございます!!やってみます!

    • 2月3日
ᓚᘏᗢ

うちは1歳5ヶ月になってすぐに自力で立ち上がって歩きだしましたよ!
保育園でも息子だけハイハイしてましたがいまじゃみんなと追いかけっことかしてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりたっちと歩行がほぼ同時だったんですね!凄い!
    早くうちにもその時が来たら良いなと思いつつ色々練習してみます!

    • 2月3日