
1週間の男の子が寝てばかりでミルクが飲めず、黄疸が心配。授乳がうまくいかず、体力も心配。明日病院に行くべきか、工夫できる方法はあるか相談したい。
生後1週間 寝てばかりでミルクを飲めない 黄疸
1/25に帝王切開で2822gで生まれた男の子で
1/31に2600gで退院しました。
その時に黄疸は出ているけど数値は大丈夫と言われ、
母乳とミルクを混合で飲ませるように指導もらいました。
母乳は入院中に10-20mlほどしかでなかったため、
母乳を10mlと想定して、ミルクを60mlー70ml足して
あげるように言われたのですが、
一日中寝てばかりで3時間おきに起こして授乳しますが
すぐに寝てしまいます。
足の裏を刺激してみますがそれでも起きなくて、
たまに起きているタイミングで授乳試みますが
すぐにまた寝てしまって母乳とミルクで
一日200-250mlほどしか入っていないと思います。
現在おしっこは一日8-10回ほどですが、退院後うんちの回数が
減り、本日は2回、内1回は硬めでした。
黄疸も続いておりよく寝る子なのか黄疸で体力がないのか
分からず、心配です。オムツを変える時やミルクを拒否するときは全力で抵抗するので元気がないこともないのかなと思ったり..
哺乳瓶の口を柔らかいものに変えてみたり試していますが
なかなか上手くいきません。
2/4に1週間健診を早めてもらったのですが
もっとミルクや母乳を飲んでもらうために
工夫できることはありますか?
黄疸が心配なのですが明日にでも
産院に連れて行くほうがいいのでしょうか..
- まめさぁん(1歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

キティちゃん
電話して聞いてみてもいいと思いますよ😱

けー
うちの下の娘、
黄疸はなかったのですが
飲む力が弱いのと、吐き戻しがすごく、退院して3日で計測に行ったら日割で3グラムくらいしか増えておらず、
直母の練習どころじゃない!とにかく飲ませて!と叱られました💦
上の子と同じ母乳相談室使ってたのでまた叱られ、
とにかく吸いやすい哺乳瓶を貰って帰りました。
80飲まなきゃならないところ、40くらいで寝てしまうのですが
足の裏などくすぐっても起きないので
「○ちゃん!寝ないでー!!起きてー!!飲んで!!」と声を掛けまくり(大声はダメです)、足や手などをトントン軽く叩いて起こし飲ませていました😰💦
それを繰り返しているうちに活気が出てきてよく泣くようになり起きている時間も増えました。
大人もそうですが、栄養入れないと元気になれないのですぐ疲れて寝ちゃうようです。
-
まめさぁん
やはり根気よく飲ませる必要もありますよね...(><)
叱られてもーって感じですね泣
元気になってもらえるように頑張ってみます...!- 2月3日

りり
寝たら途中でオムツを変えて起こしたり体を揺らして無理やり起こしてました!
オムツが1番ききました!
-
まめさぁん
オムツ変える時結構起きますよね!
試してみたいと思います!!- 2月3日
-
りり
起きます🐱!
寝たらオムツ変えてまたあげてます🥰- 2月4日

まめさぁん
みなさんコメントありがとうございました!
結局健診で黄疸の数値が18.5と
治療適応の基準値に入ってしまい
2泊3日入院となりました(*_*)
寂しいですが家で大丈夫なのかなと
心配していることを考えると
赤ちゃんのためにも必要ですね..!
また帰ってくるのを待っています!
まめさぁん
そうですよね..!
明日産院に連絡してみます..!