![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R.E.y❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R.E.y❤︎
対象にならないと思います😭
私も3月更新です🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
助成金の対象にはなりませんが、医療費控除の対象にはなるはずです😊
うちも凍結胚の更新で毎年30,000円ぐらい払ってますが、それは医療費控除の時に申請してます😊
-
mama
医療費控除というのがよく分かっていません💦
3月に更新予定なのですが、3月中に手続きしないといけませんか?🥺- 2月3日
-
退会ユーザー
去年一年間の家族分の医療費が10万円を超えているなら、医療費控除のため確定申告が必要です😊
確定申告をするのは世帯主なので、去年一年間の家族分の医療費の領収書が必要です。
申請する時に持っていく必要はありませんが、求められたら提示しなければなりませんし、保管もしておかなければなりません。
今年の3月に更新する場合の費用は来年の医療費控除で申請するといいですよ😊- 2月3日
-
mama
1年間の計算は、1月~12月〆でしょうか?それとも、4月~翌年3月〆でしょうか?
令和2年の9月に出産、
令和3年の3月に更新料であれば、妊娠中にかかった医療費などは、更新料を含めた医療費控除の中に含まれないということでしょうか?💦
説明が下手くそですみません、、
未知ですみません、、🙇🏼♀️- 2月3日
-
退会ユーザー
1〜12月ですよ😊
今年の3月の更新料は来年の医療費控除での申請になります😊- 2月3日
-
mama
ありがとうございます❣️
ちなみに、、去年は妊娠中に悪阻がひどくて何度も通院し、切迫にもなって検診以外での受診もあり、それらの医療費が10万円を超えていたら今年も医療費控除が申請できるということですよね?🙇🏼♀️💦
今年申請するならば、期限は3月までですか?🙇🏼♀️💦- 2月3日
-
退会ユーザー
申請できますよ😊
入院の場合、差額ベッド代は含まれません😅
今年の確定申告は延長されたと先日ニュースで言っていたので税務署のホームページを見ると良いと思いますよ😊- 2月3日
-
mama
ありがとうございます🙇🏼♀️
そうなんですねっ!!税務署のホームページを見てみます!!
沢山ありがとうございました🙇🏼♀️❣️- 2月4日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
皆さんおっしゃっている通り助成金の対象にはならず医療費控除で確定申告はできます。
出産した年とかじゃない限りはなかなか家族の医療費で10万超えることなんてないので、出産した年以外は何の補助などもなく払っています💦
-
mama
10万円はなかなか超えないですね💦でも、私の場合は、更新料が8万8千円かかりますので、主人の医療費も合わせたら10万円超えそうな気がします!!- 2月3日
-
こころ
更新に8万8千円もかかるのですか!!
たくさん凍結出来ているのでしょうか、高くてびっくりしました。
次の子の為においておくので毎年かかるものなので大変ですよね😱- 2月4日
-
mama
4つ凍結しているんです🥺1つ目に50,000円かかって、2つ目以降は10,000円ずつプラスで、さらに消費税がかかって、その値段らしいです💦
そうなんです、、次の子のためだから仕方ないけど、毎年かかるのはキツいですよね🥺🙌🏻- 2月4日
mama
そうですよね🥺
同じく3月更新です🙌🏻高すぎますよね、、
R.E.y❤︎
高いですよね😭
うちは55000円です🥶
下の方が言う通り、去年の更新費用は今年の確定申告で医療控除出します😌
今年払う分は来年の確定申告で出せますよ🙆♀️