
コメント

はじめてのママリ
ぜひ起業を!✨
ちなみなどんな感じが合わなかったですか?
合わなかっまやり方と起業してどんなことをされたいのか聞きたいです!
良かったら教えてください🙇♀️

ママリ
私は託児所考えてます😊
はじめてのママリ
ぜひ起業を!✨
ちなみなどんな感じが合わなかったですか?
合わなかっまやり方と起業してどんなことをされたいのか聞きたいです!
良かったら教えてください🙇♀️
ママリ
私は託児所考えてます😊
「資格」に関する質問
仕事嫌で、日曜日はほぼずっと機嫌悪い旦那 どうしたらいいかわかりません 👵やめたら? 🧔♂️求人サイト調べる元気もない、なんのしごとがいいのかもわからない 👵どういう仕事がいいの? 🧔♂️わかんないけど年収下がらな…
老健で介護福祉士として働いています。 衛生管理者の資格取ろうか迷ってます(友人が今年取得し、得しかないよ!持っておいたらいいよと言われたので) 介護福祉士として施設で働く場合何かメリットはありますか?🥹
皆さんは楽しく働けていますか? それとも、向いてないと思いつつも頑張って働いてますか? 私は人と関わることでストレス溜め込みやすいくせに いつも接客業を選んでしまいます😅 (いわゆる、HSP気質ってやつです) し…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
↑かった
です
まぁちゃん
コメントありがとうございます☺️
長くなってしまいますが、
元々、人の輪の中に入ることが苦手です。更に集団臨機応変に対応、仕事を自分で見つけるが不得意です😅
引っ越して転職する事になったので、育休明けて昨年12月に新しい職場になりました。
私は色々な先生に
「これはどうしてますか?」と聞くと
「どこでもいい😃」「なんでもいい」と言うんです。
どこでもやなんでもって、本当に軽く適当な言葉過ぎて、そこから変な違和感を覚えました。
クラスによって色(雰囲気)が違うのは当たり前ではありますが、ベテランの先生方のそれぞれの保育の考え方が違うので、そこから戸惑います。
正直、パート(非常勤)さんの方がまともな考えを持っていて、割と共感しています。
職場も非常勤には表には出してませんが、かなり腹黒といかケチてす。
このご時世ではありますが、園長共々上の判断もおかしいです。
パートさんたちもこの園はおかしいと怒りが溜まっています😔
定時退勤大作戦と言いつつ正社員は帰れてないし、休憩も短いし、給料もやすい。
などなど、正社員の先生もかなり言ってました😅
私の交通費なんか車ですが、月の4分1程度しか支払われません。(私よりも遥かに自宅が近い人と差程料金変わりません…)
私が仕事休む連絡しても誰も給食室に連絡してくれないので、給食費は払わないといけないし、、、(よく電話で給食室にも〜っていうの忘れます😅)
なんで、いちいちそこを伝えないといけないの?😅ってなります…
ほぼ自己責任。マニュアルはなくて書面に残してくれません(証拠になるもの、残るようなものはないようにしているんだとか)
そのため、やり方や聞いてたことがコロコロ変わったりするのです。
本当に情報伝達が出来ていません。
報連相とかを目標に言ってても全くダメです。
愚痴っぽくなってしまいましたが、
私は、幼児教室に興味を持ち始めました。
自分の考える保育や教育に沿って一緒に働いてくれる人がいればいいなぁと。
自分がどこかに属すより、経営を学んで一匹狼で働くのもいいですね🤔
子どもたちとリトミックや製作、私は苦手だけど食育も一緒にやってみたいですね😃
子どもとたくさん挑戦出来るのも小規模だからこそかなと🤔
私の場合はまだパートなので続けられるかなぁと思います😅
でも、一応今年は公務員を受ける予定なので、受からなかったら本格的に考えようかなと思いはじめたところです😃
長々と見ていただきありがとうございました!
はじめてのママリ
なるほど、そういうことですね!
やりたい、と考えておられること、とてもいいなと思いました✨自分で始めることは簡単ではないですが、子どもたちのためになる場所や子どもたちの居場所が日本に一つでも増えることって素晴らしいことだと思います❣️
私も非公式な感じではありますが、地域の赤ちゃんや子どもたち、保護者のために始めようと思っていることがあり、少しずつ取り掛かっているところです。興味がある話題でしたので、お尋ねしました。返信いただきありがとうございました☺️
まぁちゃん
いいですね☺️
私自身里親家庭で育ったため、たくさんの人と関わってきました。
今月、色々あって里親研修を夫婦で受けて里親登録をします🙂(私の里親さんがまだ現役なので何かのために登録しておきます)
もしかしたら、実際に里子を受け入れないかという話もくるかもしれません。
いつかファミリーホームにするかもしれません。
まだまだ今後は分かりませんが、
自分今年で24歳になるので、地盤を固めて行きたいです💪
軽度の自閉症やADHD、学習障害の子どもについても興味があって幼児教室が子育て支援に繋がり、保護者とのコミュニティにもなれば…
なんていう理想もあります😌
こちらこそありがとうございました!
非公式とは言え、行動力があり素晴らしいです👏
応援しています😃