※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーる
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が泣き止まなくてイライラしてしまう。他のお母さんはもっと大変なのに自分を責める。余裕がない自分に嫌気がさす。

もうすぐ生後7ヶ月の娘がいます。
かなりやりにくい子まではいかないのですが泣きがすごかったり夜中も泣き止まなかったりするとすぐにいっぱいいっぱいになって怒鳴ってしまいます。怒鳴っても意味が無いのに
すぐごめんねとなるのですがいつもそのあと自分を責めます。
もっと大変なお母さんはいっぱいいるのに余裕が無さすぎていやになります

コメント

deleted user

分かります‥
私も下の子が凄くて何度布団に雑に降ろしたことか😭
母乳育児ですか?
おしゃぶりつかいますか?
色々便利なものを利用して出来るだけ楽出来るようにしましょー🌟

  • ろーる

    ろーる

    ありがとうございます🥺
    雑に置いたりしちゃいますよね、、、結局後悔するのに、、、子どもはかわいくてたまらないのにこおなる自分が嫌で嫌で。
    混合でおしゃぶりは使いません😢

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

分かりますー!何しても泣き止まないときとか、こっちも寝不足でしんどいときとか…
怒鳴っても意味がないのに、毎日疲れますもんね😭💦
旦那さんとかにお休みの日は見てもらったりして、休める日は休んでくださいね😢

  • ろーる

    ろーる

    ありがとうございます😢
    休みの日に旦那さんに預けて数時間外に出たりして発散してるはずなんですけど知らないうちに余裕が無くなってるとゆうか、、、自分に嫌気がさします😩

    • 2月2日
はじめてのママリ

めちゃ分かります!ママのあるあるですよね…
あとから自己嫌悪…よくあります。

私の場合は、全ての事に完璧にこなそうとする性格が災いしてて、イライラしちゃったりします。
そういう時は子供が笑ってくれる遊びを一緒にしてリセットしてます。笑ってると何だかイライラが飛んじゃうこともあります。

でも1番は、ママさんのストレスを発散する事だと思います!!たまには、子供が寝てる時に一緒に寝て仮眠したり、好きな食べ物テイクアウトして食べたり、スイーツ食べてみたり、自分のわがままを聞いてガス抜きしてくださいね!
※私が全部よくやってる事です…😂

  • ろーる

    ろーる

    私だけじゃないですよね、、、😢😢
    怒鳴っていらいらピークになって子どもを座らせてしばらく離れてたんですけど、子どもはずっと泣いててそれ見てまた胸が締め付けられそうになりました🥺
    こんなにかわいいのになんでなんやろう、、、ってなります。
    日頃から発散してるつもりでしたが知らないうちにちょっとのことが積もってきているのだと感じました。
    もっとたくさん発散します😩

    • 2月2日