

ほり
うーん?
とりあえず#8000にかけてみてはいかがでしょう?

とも
まだかかりつけあいてるなら小児科に行きます!

まっこ
日本中毒情報センター(中毒110番)に問い合わせると、今すぐ処置が必要なのかどうかなど教えてくれますよ。
センター(中毒110番)
つくば:029-852-9999 365日 9時〜21時
大 阪:072-727-2499 365日 24時間
たばこ誤飲事故専用電話:072-726-9922 365日(自動音声応答による情報提供)
もしくはお近くの掛かり付けで聞いてみてもいいと思います。
こういうときは素人に聞くより専門家です。

退会ユーザー
この前子どもが紙巻きたばこを食べて救急車で運ばれました。
その時に医師から紙巻きたばこは細さ長さ関係なく2センチ以上食べてなければ大丈夫!
タバコを消した水は一発アウト即救急車。とJTが公表してるからね!と言われましたが、iQOSはフィリップモリスが何も公表してないからちょっとでも食べたら病院来て数時間は経過観察するしかない。そこで何か症状出たら治療や処置をするしかない。だから紙巻きたばこよりiQOSの方が謎だらけだから危ないからね!って言われました!
なので病院に連絡して指示を聞いてください!
コメント