
育休手当について、2人目の育休手当を受ける条件や、有給を使って出勤扱いにすることが可能かどうかについて不安があります。条件を満たしているか不安です。
育休手当について
1人目出産復帰し、2人目4月から産休、7月から育休期間にはいります!
1人目の産休育休期間が18ヵ月とすると、2人目育休手当を貰うためには、
2年➕18ヵ月遡って、その間に11日以上働いた月が12ヵ月以上ないとダメなのでしょうか??ちなみにこの12ヵ月は連続ですか??
それとも4年遡れるのでしょうか???
今職場に確認中ですが、悪阻や切迫で傷病手当の期間もあり、条件が満たせているのか不安です、、、
2021.7育休開始とすると、
4年前の2017.7からの4年間だと確実に12ヵ月働いてる月はあるのですが、2年➕18ヵ月とすると、2018.1からの期間になるので、ギリギリ足りないかもです、、
(悪阻、切迫のため休職期間ありのため)
今回はもう産休はいるまで休職することになり傷病手当をもらっているのですが、有給がかなり残っているので、それを使って出勤扱いにすることも可能なのでしょうか、、?
よく分からず、すみません、、
分かる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
- cacao🐈
コメント

退会ユーザー
これを読む限りもらえると思いますが…🤔🤔
休職期間がどのくらいかにもよるかもですね💦
ただ、その期間は育休同様プラス2年の期間に含めることができるそうですよ!
cacao🐈
お返事ありがとうございます!
今2人目悪阻切迫で、5ヵ月程休職で傷病手当を貰う感じになっていてそのまま産休に入ります!
その期間も遡れるのでしょうか?😭
問題なく出勤してれば確実だったんですけど、何があるかわからないですね😭
退会ユーザー
そこも育休と同じように傷病による休業として認められるので
産休育休の18ヶ月にプラスして23ヶ月遡れるのかな?と思います😊💡
cacao🐈
そうなるとありがたいです🥲何も知らないと怖いですね😂手当有り無しじゃだいぶ違います😭💦💦