
コメント

退会ユーザー
んー。 自分で言うと
台無しだよと思いました(笑)
そもそも 2歳の子には
言わなくていい言葉だと感じました!
私の旦那はまだ、
パパお仕事行ってくるね~
位しか
子供に伝えてないですね😅

🌈ママ 👨👩👧👦
本人から言うのはダメだと思います💦
俺が食わせてやってるってことですよね😂
将来的に結局、お金だけの人だと思われますね😂
-
ままりんご
そうですよね🤣
- 2月1日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そもそもそのつもりで子供作ったんやろ!って思います笑
うちの夫は私に俺は働いてるから偉い養ってやってる!
みたいなこと言いますが嫌なら最初から結婚すんなアホ🥰
といつも思ってますし
私が専業主婦で家のことやるのが当たり前とあなたが言うのならあなたは働いて私と子供を食べさせるのが当たり前だ何言ってんの?って言ったことあります笑- 2月1日
-
ままりんご
私が家の事当たり前にできていなくて、旦那に負担がいってるのもあるのであまり強くも出れなくて😢
- 2月1日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
産後2ヶ月なら甘えて良いと思いますよ
家族なんですから家のこともやってもらってください
住んでる家のことなのでやって当然です!
文句があるなら自分でやればって私は毎回言います笑
結婚して子供を望んだのも全部ご主人が選んだことです!
家のことはやって当然ですよ
いまはママさんは無理せずできるようになったら少しずつやっていけば良いと思いますよ
私もあと数日で予定日なので夫にやれることはやらせてます
今まで夫はやってこなかったしファイト〜って思ってます笑- 2月1日

ゆっき
そもそも子を養うのは親の義務なので笑
それを言うのはお門違いすぎますね
-
ままりんご
わたしから言うのならまだしも、ですかね💦
- 2月1日
-
ゆっき
養うのは普通の事ですから、仕事してるから偉いみたいなのは亭主関白というか、古いなぁと思います
産んでやった、もしかりですね
子供に拒否権がないというか、同じ土台なら子供も産まれてやった、みたいな感じですかね
とにかく親が言うのは間違いだと思います- 2月1日

はじめてのママリ🔰
ありがたいことですが、
口に出して欲しくないですね😓
-
ままりんご
ですよね😭
- 2月1日

はるな
年齢関係なく子供に言う事ではないと思います。
子供に食べさせる、子供にお金をかけるのは親として当たり前だと思うのでわざわざ言う事じゃないですね。
-
ままりんご
自分が作った子だろうって話ですもんね😰
- 2月1日

はっぱ
2歳ではまだその道理は理解できないかと😅
大人になって、初めて親の偉大さを感じるものじゃないですかね?💦
お父さんは偉いから言う事を聞くと言うのもなんか違う気がします😅人を選んで、言う事を聞いたり聞かなかったりするようになってしまわないですかね😰
-
ままりんご
ですよね😢
- 2月1日

ゆー
正直キモイです😂😂
モラハラが透けてる感じが…🤮🤮
-
ままりんご
うう…😭😭
- 2月1日

みなみ
お母さんから言うのはありだと思いますが、だから〜以降のくだりは違いますよね。
ありがとう〜って言おうね、とか、感謝しないとね!とかかっこいいね!とかすごいねとか。そんな言葉だと父親を尊敬する気持ちが育まれると思います。
あくまで自分以外の人がいうならですが😅
-
ままりんご
でーすーよーねー😭
- 2月2日

退会ユーザー
私は子供がよくご飯残したり、ご飯で遊んでたり、おもちゃを大事にしなかったらお父さんが頑張ってお仕事をして、、、って少し簡単に説明してますが、本人からだと圧がありますよね、、😢
-
ままりんご
はい、、仰る通り…😢
- 2月2日
ままりんご
ですね💦
育児参加してくれてるのは良いのですが、夜勤前でバタバタと出てきた言葉です😭