
コメント

ママ☆
医療費控除の対象金額では無いので
わたしなら捨てます!

はじめてのママリ🔰
10万未満でも総所得金額等が低い人は控除を受けられるので、該当していなくて医療保険が使えるものがなければ処分して大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
こちらです。
- 2月1日
-
なんだかんだママリ🔰
総所得ということは私と旦那の合算の所得ですかね🥲?
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
合算ではなくて個人の総所得です😊
- 2月1日
-
なんだかんだママリ🔰
総所得だと私が200ちょいなので対象外そうですか😔?
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
200万の5%が10万なので対象外です😔
- 2月1日
-
なんだかんだママリ🔰
あーなるほど😔回答ありがとうございました、また一つ勉強になりました🥰❗️
- 2月1日
なんだかんだママリ🔰
回答ありがとうございます😊!
10万円から対象でしたよね☺️?
ママ☆
はい!10万からですね!
出産のための入院費用も医療費控除の対象になるので 今年分は残しておいた方がいいですね
なんだかんだママリ🔰
1人目の時は無知で全部捨てちゃったので今年はしっかり取っておこうと思います!ありがとうございます😭
ママ☆
通院のためのタクシー代とかも対象になるのでメモしておいた方がいいですよ👍
なんだかんだママリ🔰
陣痛時なにあるかわからないですもんね😢わかりました🙇♀️