※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

医療費が1500円を超えると払い戻し可能。1ヶ月で6000円かかっても、1500円で済むか不明。わかる方、教えてください。

京都市の3歳~中3までの医療費負担について質問です。1ヶ月の自己負担額の合計が1500円を超えたときは払い戻しできると書いてあるのですが、たとえば歯医者と皮膚科と小児科を1ヶ月の間に受診して6000円くらいかかったとしても支払うのは1500円で済むということですか?

1医療機関で1500円超えたら、だと思ってたのですがこんな紙が出てきたのでよくわからなくなってきました。
わかる方教えてほしいです。

コメント

みーちゃん

京都市に住んでます。
最初はそれぞれ払わないといけないです。
例えば歯医者で1500円
皮膚科で1500円
小児科で1500円かかったとすればそれぞれ1500円ずつ払わないといけないです。
全部で4500円を払ってるので、区役所で手続きすれば後で3000円返ってきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません💦
    この申請をしたいのですが役所でなんと言えばできますか?

    • 2月2日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    こっちは右京区で、右京区は区役所の中の保健センターの所に申請用紙があります。
    それを記入して近くに窓口があるはずなので、そこにだしたら後はやってくれます。
    子どもの医療受給証
    保険証
    通帳またはキャッシュカード
    領収書を持って行ってください。
    申請用紙書くのに必要です。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😣🙏

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ではできるだけ1ヶ月間で済ませたほうが得ってことなのですね🤔!詳しくありがとうございます!!

    • 2月3日