
夜間断乳で日中の様子が変化している。不機嫌になることは多いか、体験談を知りたい。夜は抱っこして寝かせている。
夜間断乳はじめて3日目なのですが、日中のグズグズやおっぱいの回数が増えたような気がします。
後追いなどがピークに入る時期というのもあると思うのですが、断乳始めの日中は不機嫌になることは多いでしょうか?昨日はむしろ機嫌がよくて、今日は朝から絶賛不機嫌で、気になります。
夜は泣いたら、お茶あげて抱っこして、寝たら布団に寝かせています。
どなたか、夜間断乳期間の日中の状況(体験談)を教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
- はじめてのままー(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

gg
こんにちは😃同じく夜間断乳中です!2週目に入りました😊
日中は、お腹が減る。眠くなる。と機嫌が悪くなるぐらいです🤔日中は2回ほど授乳して、そのほかはミルクにしています!
ただ夜間断乳したことによりオッパイがあまり出ていない?のかで、授乳後は2時間ぐらいでお腹がへりミルクをすごい勢いで飲みます😂
離乳食、ミルクのあとは4時間ぐらいもつので、やはりおっぱいがあまり出なくなってそうなので、今月から日中も断乳する予定です😊

gg
私も初めの1週間?ほどはおっぱいが張って張って痛かったですー🥺
1週間断乳頑張ったらもう、はらなくなりました😃
ミルク飲んでくれないの辛いですねー🥺徐々に慣れていってもらうしかないですね🥺
今も夜起きます😨大体、夜中1回と朝方1回ずつ泣いて起きてくるので、抱っこで寝かします😙わりと、スッと寝てくれます😃
一般的に6ヶ月をすぎると、もう夜中の授乳、ミルクは必要なくなると言われています😃
その子によるんだと思いますが、、完全母乳の赤ちゃんは、断乳に時間がかかるとよく聞きます😨おっぱいが恋しくて起きてしまうんだと思いますが🤔
おしゃぶりはすいませんか??
-
はじめてのままー
今日もお疲れ様です!
お忙しい中、お返事どうもありがとうございます🙇♀️
1週間経つと張りは落ち着いてくれるのですね!乳腺炎繰り返していたので心配でしたが、二日目の方が張りはひいたような気がします😇
夜寝る前に粉ミルクを練習していて、昨日は100くらい頑張って飲んでくれました!!
起きてもスッと寝てくれるのですね!!羨ましいです!!🌟
うちは昨日は、夜中泣いても起きて、トントンでは寝なかったので、夫が抱っこ→置いて→30分で起きて泣く。
私が抱っこ→置いて速攻泣く。
私が抱っこ→ソファに座って抱っこ→置く→起きなかった。
1時間のうちで3回これを繰り返していました。
へぇー!6ヶ月を過ぎると夜間の授乳はなくてもいいのですね!知りませんでした。
離乳食もおやつもモリモリ食べるので、安心しました☺️
おしゃぶりは吸わないんですよね、乳首が好きみたいです。💦
日中はトントンで寝てくれますか?
また、日中も母乳やめるとしても、ミルクはまだまだ続けますか?
私は娘が1歳と同時に復職で託児所に預けるので、いつ完全断乳しようか迷っています。寝る前だけは、働いた後も続けても良いかな〜って思ったり、やめるならバサッとやめてあげたほうがいいかなぁーって思ったりしていました。
本当にお時間なければ、お返事大丈夫ですから🙆♀️
たくさんのアドバイスをどうもありがとうございました😊😇😃- 2月2日

はじめてのままー
こんにちは!今日もお疲れ様です!
嬉しいです!どうもありがとうございます😊
私は頼りないですが、もし良ければアズさんもいつでも何でも相談して下さい!
子育て以外のことでもいいですので🙆♀️!!!
11ヶ月で復帰なんですね!
もう直ぐ。焦りますよね💦
うちも明日で8ヶ月です!丁度1ヶ月違いなのですね!🌟
3回食が軌道に乗った10カ月になってから、今までの苦労はどこへ??というくらいに、泣かずに寝てくれるようになったというお話しは、友人やサロンに来てるママさんらの何人かから聞いたことがあります。
寝不足本当に辛いですよね。産んだ翌日から、今まで突っ走ってきて、毎日のように今日は寝てくれるだろうか?って、考えて。私は途方に暮れていました😭
ご飯の量は一回でどのくらい食べますか?
娘は主食70くらい、副食60
デザート30
1日の水分は
お茶50-100
今はミルクも追加で50-100
母乳
煎餅菓子🍘卵ボーロ数個を朝ご飯と夕ご飯の間に。
ごはん足りなそうだった時もあげてます。
うちはですが、はじめは抱っこで座って授乳していたのですが、週に2回のペースで乳腺炎になっていて、ほんっとにほぼ無睡が続いて、もう無理だなーってことで、泣く泣く添い乳に変えたのですが、やっぱり横になる=おっぱい。眠たい=おっぱい。目覚めるけど眠いから=おっぱい。だったので、おっぱいとセットじゃないと寝てくれなくて、それもどんどん大変になっていきました。😭
夜間断乳前に、トントン寝の練習するために子どものお腹の調子みて、少しずつご飯の量を増やして、日中にのみ、トントン寝を根気強く練習したら、大体10-14日くらいで置いたら寝るようになりました!夜もオヤスミーの消灯時は、同じく置けば寝てくれるようになりました。
夜中はまだまだですが、日中だけ、抱っこ寝脱の練習できたら、少し楽になるかもしれないです!
勿論、子どもが全然眠たくないタイミングでしても寝ないので、子どもが眠いよーってなったら、はじめは抱っこでウトウトーくらいになって、完全に寝る前に置いて、とか、間違えて抱っこで寝ちゃった時はわざわざ起こしてから布団に乗せてトントンの練習していました。はじめは結構泣いていて、泣き声をわざわざ聞く感じになってたので、滅入りそうでしたが、根気強く毎日日中に続けていたら、その内に泣く時間が減って、ある時に置いただけで寝るようになりました!
その子その子ですが、もし余力があれば、日中のトントン寝試してみてもいいかもしれないです!
私は泣き声で更に滅入りそうだったので、イヤフォンで音楽聴いて目瞑りながらトントンしていました!!本当です!
あまり良くないかもですが、ね!でも、自己流ですが、子に害はないと思って、無で頑張り続けました!!!😊
すんごく長くなってごめんなさい。アドバイス求められていないのに、勝手に話してしまって。
お返しの気持ちです!
はじめてのままー
こんにちは!お返事ありがとうございます。
お疲れ様です、もう2週間経つのですねー!頑張っていますね!!😇
同じく、うちもお腹減る、眠そう、機嫌悪いです。
私は母乳過多なので、夜中は逆におっぱいが張って痛くて💦娘も夜一回くらいはお腹すいて泣いているんねだろうかと。完母で育ててきたので夜間断乳始める前にミルクの練習も始めたのですが、未だにスプーンでしか飲まず、好きじゃないみたいでして。😂
もしよろしければ、お聞きしたいことがあるのですが、夜間断乳2週目のようですが、今も夜は起きますか?もう朝まで寝ていますか?
起きるとしたら何回くらいで、どのくらいの時間起きていて、また寝るを繰り返しましたか?
私は今夜で3日目ですが、1じ過ぎに寝ぼけて起きて、おっぱい探して(添い乳でしたので)、どこ探してもおっぱいがないので泣いて、泣いてしまうと夜間はトントンでは眠れないようで、泣きが激しくなるので抱っこしています。10-30分くらい抱っこして、そのまま寝て、布団に置いたら起きてしまうこともあれば、寝てくれることもありますが、大体は1ー4時の間に起きては寝てを2ー3回繰り返して、その後は朝まで寝ているとう感じです。
起きる時間帯的に、夕食から8時間くらい空く頃なので、やっぱりお腹すいてるけど、くれなくて、泣き疲れて、結果寝るみたいな感じなんだろうか?と思ったりもしています。が、夜間断乳って空腹問わずにこんなもんなのでしょうか?
その子その子で違うのでしょうけれど、差し支えなければお時間ある時に教えて頂きたいです。お忙しい中、ごめんなさい🙇♀️。
gg
すみません。下に投稿してしまいました😂
gg
ベストアンサーありがとうございます🥺🥺🥺
ミルク100飲んでくれたなら、毎日あげていくとミルクに慣れていくはずです😍頑張って下さい😍
おしゃぶり、うちも吸わないんですよー、、。大変ですよね😅トントンでは絶対に寝ません😨抱っこでないと寝ないんですー🥲
はい!ミルクは続けます!離乳食きっちり3回もりもり食べるようになれば、栄養補助のフォローアップミルクに変えますが☺️
やめるならパサっとやめた方がいいと聞きます🤔私も4月から復職なので、おっぱいやめないと仕事中に張って痛くなるし、寝不足のまま仕事が嫌なので、なんとしても復職までに断乳を決意しました🤣
はじめてのままー
こんにちは!お疲れ様です!!
本当にお忙しい中、お返事どうもありがとうございます!!!!
ミルクからフォローアップミルクに変えて続ける予定なのですね!
私もミルク練習続けて🥛飲んでくれるようになれば、いずれはフォローアップミルクにしようかな。
まだお子さん8ヶ月なのに4月から復帰なのですね!💦
生後10ヶ月くらいで復帰するんですか??
早い!!
私も復帰が予定しているので、夜の授乳が中々減らないと、仕事もして夜は授乳してってなったら、やってけない!!😭というのがあって、こっちの都合で、夜間断乳の決断をしました💦
案外、日中は託児所や保育園でバイバーイってすると、お母さんがいないから、無理に日中の断乳をしなくても、昼間は飲まなくなると保育士さんは言っていましたけど、おっぱいの張りは、辛いですもんね💦!!
私と出産1ヶ月しか変わらず、第一子なのも同じなのに、とても芯が強くてしっかりされているママさんなんだなと、感心しています🙌🏻❣️
私も見習いたいです🥺!
体崩さず、復帰に向けて子育て頑張りましょうね😊
たくさん勇気もらいました🙌🏻❣️
いつかまた、不安になったり、これどうなんだろう?というのがあった時は、ここに質問しても良いですか?
お返事はできる時に、もしできたり、思い出すことがあればで良いです!
働いたら出来るかもしれないですが、学生時代から友人だったママ友の子は、もう3歳とか小学生に入るかなくらいで、結構大きくて。連絡くれたり、会いに来てくれたりするのですが、細かいことの相談はできずにいました。
子育てサロンにくるママさんたちとは、コロナもあって近くでお話はしないし、ということもあって、中々似てる境遇の方が周りに居ず、今回たくさんのことをお話しさせて頂き、アドバイスや体験談を教えて頂いて、すごく気が楽になりまして。本当に感謝しています。
本当にどうもありがとうございました😊!!!!
gg
おはようございます☀️そーゆう予定ではあるんですが、相手は人間なので予定通りいかないのが現実ですよねぇ😢
はい!生後11ヶ月で復帰します❤️
そのために夜間断乳、日中もミルク多めにしてますが、、、なかなかうまくいきません😢夜間断乳は3回食にならないと、朝まで寝てくれない子もいるみたいで、うちの子はそーみたいで寝不足続きで辛いです😨明日で9ヶ月なのでもう3回食にしますが、、🥺
全く、強くないです🤣🤣寝不足続くと余裕がなくなるし、まだまだ全然ダメな母親です🥲
私でよければいつでもなんでも話聞きますし一緒に考えます❤️
はじめてのままー
ありがとうございます😊
お返事、間違えて質問のところにまた書いてしまいました!