
赤ちゃんの離乳食について、外出時はベビーフードを使うか、冷凍ストックを持参して温めるか悩んでいます。衛生面や手作りの重要性についてアドバイスを求めています。
生後7ヵ月の赤ちゃんです
今離乳食は2回食です(>_<)
そこでアドバイスいただきたいのですが…
お出かけの際など、
離乳食についてなんですが…
普段、作って冷凍しておいたストックで離乳食は食べさせているんですが、
お出かけの時はベビーフードのほうがいいんでしょうか???
例えば2~3時間後に離乳食をあげるとして、
冷凍してある食材をタッパーに入れて
保冷バックに入れて行き、
時間になったらレンジでチンしてあげる事は可能でしょうか??
衛生面であまりよくないですかね(T_T)
ベビーフードは今まで2回利用しましたので、ベビーフードは絶対いやだというわけではないです(*^^*)
ただ、入ってるものを見ると、
手作りのものをあげたいというのはありますが…
体験談や、ご存じの知恵などありましたら教えていただきたいです(>_<)!
- ぷん ぷん(9歳)
コメント

退会ユーザー
今の時期だと食中毒が怖いので
ベビーフードあげてました(´ㅂ`;)

はじめてのママリ🔰
ベビーフードにした方が帰る時荷物が軽く済むのと、食中毒も心配になるのと、電子レンジが必ずあるとも限らない点でベビーフードを持ち歩いてます😄ベビーフードだと電子レンジでチンをしなくても食べられるので楽ですしどこでもあげられるので楽ちんです😄
-
ぷん ぷん
やっぱりベビーフードが楽チンですよね(>_<)
確かにレンジがないところだと遊びに行けなくなっちゃいますもんね(*_*)
お出かけ中、離乳食あげる時間はいつもと同じ時間に合わせていますか??- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん休憩室に着けたときにあげたり、その時に応じてあげたりしてます😄
- 8月13日
-
ぷん ぷん
ある程度は合わせて、でもあまり時間は気にしなくていいんですかね(*^^*)
頭固くて(>_<)
もうちょっと臨機応変にできるようにしないとですね(>_<)!- 8月13日

あやまま(^^)
ベビーフードのが安心だと思いますね😭
ベビーフードにも種類があって有機野菜のベビーフードなんかもあります!それなら入ってる物も割と安心出来ると思います。
-
ぷん ぷん
そうなんですか(*^^*)
知らなかったのでとても参考になります♪
調べて買ってみようと思います(*^^*)!
やっぱりベビーフードのほうが安心ですよね(>_<)- 8月13日
ぷん ぷん
やっぱりベビーフードのほうがいいんですかね(>_<)
確かに今の時期は特に食中毒気を付けなければいけないですもんね(*_*)。。
退会ユーザー
基本面倒くさがりの私はもっぱらお出かけの時はベビーフードに頼ってました😃なので、出先で手作りした離乳食は持って行った事ないです😓
ぷん ぷん
実はこの前、ベビーフードをあげようとした時に、
確か「7ヵ月~、白身魚のなんちゃら」みたいなものだったんですが、
中身がタラだったんですよね(>_<)
離乳食の本で、タラは9ヶ月からと書いてあったので
えー!!!と思い。。
成分見ずに買った自分が悪いのですが(>_<)!
退会ユーザー
あくまでも目安なのでそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ(´∀`)
ぷん ぷん
ありがとうございます(*^^*)!
少し気楽にできるよう努力してみます(>_<)頭固くて困っちゃいます(T_T)。。。