
10ヶ月の赤ちゃんにてづかみ食べをさせる際、大きさをそのまま与えるべきか悩んでいます。上の前歯が生えていないため、一口で食べられるようにちぎって渡す方法が効果的か検討中です。
てづかみ食べについて質問です。
もうすぐ10ヶ月になるのですが、てづかみ食べ練習のため3〜5センチくらいのおやきやおにぎりを作って食べさせてみたのですが、丸呑みしようとして怖いです。。
そのため一口で食べられるようにちぎって渡すのですが、これだとあまり意味がありませんかね、、?
大きさはそのまま与えたほうがいいのでしょうか?
ちなみに前歯は下は生えましたが、上はまだあまり生えていません。
- みょむー(妊娠14週目, 4歳10ヶ月)
コメント

まりも
うちの子1歳になっても未だにちぎって食べさせていますよー‼︎
同じく、引っ掛けるのが怖くて笑

はじめてのママリ
細長いものだと丸呑みできないので、手でつぶせるくらいの硬さにゆでたニンジンとかが手掴み食べの練習にいいですよ。
-
みょむー
コメントありがとうございます。
てづかみ食べのにんじんのレシピを見るとスティック状のものが多い気がして、、
そのまま渡してちゃんと口の中で細かくできるのかな?と心配で。。
長いまま飲み込んだら喉につまってしまいそうで💦- 2月1日
-
はじめてのママリ
書き忘れてましたがスティック状にしますよ💦
うちは積極的に手づかみ食べさせてました。汚れますが片付ければいいだけなので。
こちらを参考にし、9ヶ月くらいの時にはもう手づかみ食べで色々食べていました。- 2月1日
-
みょむー
画像ありがとうございます!!
すみません、この画像のてづかみ食べの練習 step1のところに、「最初は固くて噛み切れないものから練習」とあるのですが、これは最初は食べないで、手で持って口に入れさせる練習という理解でいいのでしょうか、、?- 2月2日
みょむー
そうなんですね!安心しました☺️
一人で食べられるようにすることよりも喉につまらせないことの方が大事ですよね😣
わたしも引き続きそうします!
まりも
とにかく詰め込む子なので、とても怖くて渡せません‼︎笑
手掴み食べしなくても、いずれちゃんと食べれるようになりますし大丈夫ですよ♡
上の子は手が汚れるのも嫌いましたし、散らかされるのが嫌でそんなに手づかみさせませんでした笑
みょむー
経験者の方のご意見が聞けてとても安心しました😭
ネット見るとてづかみ食べは積極的にやった方がいいって書いてあったので😭
ありがとうございました🙇