
娘の扁桃腺が肥大でイビキがひどく、息苦しそう。手術を検討中。耳鼻科に相談してみるべきか。同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。
4月で5歳になる娘なんですが、扁桃腺が私に似て肥大で
最近前に増して寝てる時のイビキが酷く、
今日もじーっと見ていると口を開けて舌を前歯で少し
噛んで無呼吸のような感じに息してる時があって、
苦しそうになるときがあります😢
熱など風邪などは頻繁にひくこともなく、私も肥大ですが
ありません。なので私も手術はしてませんが、
色々調べたら年長さんから成長して中学に上がるまでが大きくなりそれから縮むとかいてあるんですが、
手術させた方がいいのか。悩んでます😫
今夜も寝苦しそうで鼻づまりの時に塗るスースーするのを胸の辺りにぬって、少し楽になるかなぁ、と対処したり😓一度耳鼻科に相談した方がいいでしょうか?
実際この歳の年齢で扁桃腺の手術させた方おられますか?
された後お子さんの様子など教えてください✨
- パワフルmama
コメント

退会ユーザー
まだ手術はしてないんですが、
長男が小学生になる前には
手術したほうがいいと言われてます!
息子も熱が出やすいわけでもなく
今のところは
いびきくらいなんですが、
いびきをかいてるのは
眠りが浅いらしく
小学生になってから
授業中ぼーっとしたりと支障があったりすると
耳鼻科の先生に言われました。
いまは出産を控えてるので
3人目の子の育児が少し落ち着いたら手術しようと考えてます。
一度耳鼻科で相談するのがいいと思います。

みいこ
ちょうど1年前に次男が3歳の時にいびきと無呼吸が酷くて扁桃腺・アデノイド切除の手術をしました。
無呼吸では死なないけど将来登校拒否とかになるよと医師から言われてすぐに手術をお願いしました😅
無呼吸のせいで夜泣きがありましたが手術後は穏やかに静かに眠れるようになっていました😊ただ、最近風邪を引くとまたいびきをかくようになって耳鼻科へ行ったらアデノイドは再発していました💦扁桃腺は一度取ってしまえば再発はありませんが、アデノイドは完全に取り切るのは無理で再発はようあることのようです😥
夜中ぐっすり眠れず日中も精神不安定なところがありましたが改善されたので手術して良かったです😊
-
パワフルmama
コメントありがとうございます❗
私も検討してみようと思います😃痛みとか手術とか大丈夫なのか?とか不安ですが😓
朝起きる時も寝不足なような気がして😣起きるのがキツそうです💧- 2月1日
-
みいこ
術後数日はやっぱり痛がって夜も泣いたりしましたが、ご飯は翌日から食べれていたので想像していたより大丈夫でした🙆♀️
私自身大人になってから扁桃腺を取りましたが痛すぎて唾を飲むのもしんどくて1週間以上まともに飲食できなかったので、将来手術しなければいけなくなる可能性があるのなら子供のうちに取ってあげた方が苦痛が少なく済むのかなと思います💡手術費用も大人なら10万かかるところが今なら無料ですし😊
手術するしない関わらず娘さんがゆっくり眠れるようになるといいですね☺️- 2月1日
-
パワフルmama
そーなんですね❗ありがとうございます✨
私も扁桃腺大きいんですが、熱など出たり今のとこ支障ないのでそのままにしてます❗
今月中に連れていこうと思います✨ありがとうございます🙏- 2月1日
パワフルmama
コメントありがとうございます❗耳鼻科に相談してみます😫寝ている間に無呼吸で突然死などないのか。とか不安で不安で😭
私も3人目がお腹に居るので、寝付き悪かったり起きてるので観察できるんですが、私が爆睡の時とか不安で😫
退会ユーザー
私も無呼吸の話を聞いた時は
すごく不安になりました😔
今のところ無呼吸になってる
ような感じは無いんですが、
手術までに無呼吸の症状もでるようになったら…
と色々考えてしまいます😢
手術となると入院も1週間くらいみたいなので
これから3人目が産まれるのに
タイミングが難しいです😣
パワフルmama
コロナの時期もありますしね😫ほんとに!様子みてて大丈夫なのか💧
一度耳鼻科に相談してみます!ありがとうございます♥