
1歳半の子供が成長中で喜びつつ、気になる行動があります。周りの子供と比べてワガママなのか不安です。
1歳半で、発音はあやふやですが段々と意味のある言葉が出てきました。成長が間近で見れて嬉しい限りですが、一方で気になる行動もあります。
○支援センターで最初じっと動かず、お友達の行動をずっと見ている
○いつもいつもママの手を引っ張って一緒に行こうとする
○やりたいことが我慢できず、大泣きして暴れる
○支援センターから帰るのが嫌で最後はオモチャを引っ掴んで持ち帰ろうとする
○寝起きはいつも機嫌が悪い
○高めの機械音が苦手で泣く
○人見知りが激しく急に大泣きする
○おもちゃがうまく動かせないとキーっと言ってぐちゃぐちゃにする
こんなものでしょうか?他のお友達はもう少し聞き分けの良いように思えてなりませんが、他人の子はよく見えているだけでしょうか?😅ちょっとワガママなのかなぁ。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じですよ😂っていうかこの年齢で我慢できる聞き分けのいい子なんていたら怖い❗️笑

yuri
読んだ限りでは、しっかり成長しているお子さんだと思いますよ👏
①はお友達の行動を見て、しっかり学んでいるところ
②ママをしっかり信頼している証拠
③④やりたいことがはっきり。自己主張ができるようになった証拠
⑤子どもだからしょうがない🤣←
⑥だれしも苦手なことはある
⑦人見知りは成長の証!
⑧頭に思い描いたものがある、ってすごくない?
こんな感じです😆ポジティブにいきましょーーー!
-
はじめてのママリ
ええーすごいです。全部すとんと落ちて心が軽くなりました。⑤⑥笑いました🤣ありがとうございます。
- 1月31日
はじめてのママリ
ママの手引っ張っていくの可愛いですが、毎日忙しいです💦1人遊び早くできるようになってほしいなぁ😅