![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その通帳が渡す時に使えるのなら、楽天からゆうちょへ増えた分も含めて戻せばいいんじゃないでしょうか?
ゆうちょは20年後であっても通帳も使えて、無くならない気がします。
私は母が積立てた17年後にもらった郵便貯金、下ろす事は出来ましたよ。
何百万なんて入ってませんでしたが(笑)
はじめてのママリ
その通帳が渡す時に使えるのなら、楽天からゆうちょへ増えた分も含めて戻せばいいんじゃないでしょうか?
ゆうちょは20年後であっても通帳も使えて、無くならない気がします。
私は母が積立てた17年後にもらった郵便貯金、下ろす事は出来ましたよ。
何百万なんて入ってませんでしたが(笑)
「郵便局」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはりその手しかないですよね~…
でも楽天は私の老後資金としても貯めてるのでいくら増えたか分からなくなってしまいます💦笑😂
はじめてのママリ
税引後の年利0.08%の計算をして戻せばいいと思います。
計算はテキトーでいいと思いますが(笑)
私は子供の口座には増やした分は入れていません。
家の電柱の使用料3000円を子供の口座に指定しているのみです(笑)
数百万、充分なお金だと思います。
複利は教育費で使うつもりなので、どちらかと言うと増やしてあげるというよりも教育費やお小遣いとしてあげようという気持ちです。