
コメント

純ちゃん
今年の秋頃に新居が完成予定です😊
買った土地は、夫も私も地元ではない場所です💦
程よい広さで、公共交通機関が便利で、、、通う予定の小学校の距離など総合的に踏まえて決めました❗

きぃ
うちはまだ賃貸ですが、買うならその時住んでいる場所にするつもりです。子供が小学校へ入ったらなるべく転校させたくないからです。
-
紅🔰
ご回答有り難う御座います🥺
うちもそうなりそうです😅
ただ私が地元大好きでもし地元への転勤になったら着いていくかもしれないのでそこも家を買うのを躊躇している要因です😞💦
でもやはり子供の転校は可哀想ですよね。。。- 2月1日
紅🔰
ご回答有り難う御座います🥺
もしご主人がまた転勤になったら単身赴任ですか?
私は地元じゃない場所に残るのは考えてないのですが家買っちゃったら一緒には行けないだろうし子供が小学生だったら転向は可哀想だなとか色々考えてしまって全然決められなくて😞💦
紅🔰
誤字です、転校です😞💦
純ちゃん
夫が転勤になれば、単身赴任になるかと思います❗夫の会社は全国各地、海外にもあるので💦
着いていけない場所もあるので、もうそこは割り切ってる感じです😣
我が家は逆に、子供の転校がかわいそうなので、小学校入学と同時に一軒家を持つことを決めて、そこに腰を据えるという感じで土地を決めました😊
永く住める良い環境はどこか、夫と相談しながら決めましたよ☺️
紅🔰
有り難う御座います🥺
とても参考になります✨
主人の事業部は西か東、そして海外への転勤が予測不能にあるのでなかなか定まらず、ただ今の土地はなんの所縁もないし田舎なのでここでは買わないと言っていて、うちも小学生になるタイミングで住んでるところになりそうです😅
純ちゃん
我が家と同じ状況なんですね💦
旦那さんはどんな場所なら良いのでしょうか?一度お二人で住むならどのような環境が良いか擦り合わせてみても良いかもしれませんね💡
知り合いの方は、一軒家を持ちましたが転勤となり、帰ってくるまでその家を賃貸としていたようです❗コロナもあるのであまり貸したくない、という面もあるかもしれませんが💦
もし、転勤となって着いていくとなれば、そういったことも出来るようなので、、、
賃貸でいることと一軒家を持つこと、どちらにメリットがあるか、これも洗いざらい出してみると最善策が見つかるかもしれないです😌
そうは言っても転勤族だと、ホントになかなか大変ですよね😞
紅🔰
有り難う御座います🥺
主人は公共交通機関の利便性が良いところが良いと言っていて、西なら京都、東なら神奈川と言ってますw
(私の地元は埼玉で埼玉への転勤もあるので埼玉が良いんですが😅)
でも小学生のタイミングでそこにいる可能性は全く分からないので決められず。。
一度お互いの意見を擦り合わせてみようと思います💪
色々とアドバイス有り難う御座います😢✨
純ちゃん
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません😣また、グッドアンサーまでいただいてしまい、ありがとうございました❗
ご主人、色々と希望はあるのですね✨みゅうにゃんこさんも、やはり地元が良いですよね💦
私も、子育てを擂るならば地元か地元に近い場所が1番良いかなぁ、と思います❗夫もコロナでより痛感したようです。今住んでいる場所は、割りと地元に近い場所なんです。
結果、生まれ育った地域(実家近隣)ではありませんが、地元に近い県内に家を建てることに決めました😊
ご主人とみゅうにゃんこさんの意見が合致して、最善の答えが見つかることを願っています😌🍀