※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

2歳後半の子どもができる遊びやお手伝いを教えてください。遊びがマンネリ化してきたため、新しい遊びや自慢できることを知りたいです。

2歳後半で出来るようになる遊びやお手伝いを教えていただきたいです😸

家で過ごすとき、結構遊びがマンネリになってきました。
うちの子、こんなことできるよ!自慢とか、オススメ遊びがあれば、教えて欲しいです!2歳の子はどんなことを身につけられるんでしょうか。

↓今うちの子ができることや遊び
・砂場遊びでサラ砂を作る
・草むしりのお手伝い
・食器運びのお手伝い
・料理のお手伝い
・服をたたむ(練習中)
・保育園で使ったコップをスポンジで洗う
・トレーニング箸で上手く食べられる
・数字1〜20まで数える
・パズル48ピース1人でできる
・顔らしきものをたくさん描く(輪郭、目、目、口、眉毛)
・横線、縦線、×、〇を書く
・歌はたくさん覚えた
・ジャングルジム
・鉄棒で豚のまるやき
・くるりんぱ体操
・ひたすら走る
・三輪車を漕ぐ
・保育園の思い出を話す
・トミカで遊ぶ
・親が投げたソフトボール(大きい)をバットで打ち返す
・ボールを投げる

コメント

ゆうゆ

はさみとか、のりとかどうですか?

  • めい

    めい

    はさみは縦に切るのはできます!のりは手がベタつくのがいやで、前に嫌がってました💦でもまた時が経って変わってるかもしれないのでやってみようと思います☀️ありがとうございます!

    • 1月30日
  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    うちも手が汚れるの嫌いでそれくらいのとき
    「のりいやがります」って保育園で、言われてました(笑)

    几帳面に手をふきながらやってたみたいです。

    あとは、ギザギザとかくるくるとか
    書けるとひらがなが書けやすくなるみたいです。

    • 1月31日
  • めい

    めい

    小さいのに性格が出てて可愛いですね(笑)うちもそんな感じで「のりは母さんやってー」でした😅
    ギザギザそうなんですね!早速やってみたいと思います、ありがとうございます☺️

    • 1月31日
もも

ねんど
ボタンの練習
はどうですか?

  • めい

    めい

    ボタンは留められるようになりました☺️
    粘土いいですね☀️もう丸とか形を作ったりできるんでしょうか…やってみたいと思います!ありがとうございます!

    • 1月31日
ひろ

ブロックはやりますか?
ブロック大好きで一日中やってます!
手先も使いますし、立体的に考えられるので良いです😊

  • めい

    めい

    ブロックは保育園でやってます!一日中ですか!
    やりながら何が助言したりしてますか?本人に任せて、自分でどんどん作っていきますか?🙄

    • 1月31日
ゴンザレス

パズルのピース数増やすとかかなぁと思いました🤔
娘がしてるのは後はファスナーとか、お風呂で頭や体を自分で洗ったりとか、玄関の掃き掃除とか、掃除機かけるとかですかね🤔
トレーニング箸ってエジソンとかの輪っか?がついてるやつとかですかね? もしそういうやつなら、あれはトングの要領と同じ力の使い方になるみたいなので、普通の箸に窪みが付いているやつで練習する方がお箸の練習になるそうです😊 もしそちらのお箸をお持ちなら、大豆とかの豆を橋で掴んで違う皿へ移すとかも結構集中してしてくれてましたよ😊

  • めい

    めい

    頭洗えるんですね!うちの子は身体は洗えるんですが、頭が嫌がりますね…教え方が悪いんでしょうか😅
    ファスナーは自分のジャンパーとかですか?凄いですね。教えて、挑戦しようと頑張ってますが、なかなか上手くいきません😂
    箸はその通りでエジソンです!たしかに大人が使ってみましたが、使いにく〜となりますね😂窪みつきのお箸での掴む練習、試してみます!ありがとうございます!!

    • 1月31日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    頭嫌がりますよね😂 なんなら今でも顔洗うのは嫌がります🤣www 娘も頭を自分で洗いたがるようになったのは本当数ヶ月前からいきなり自分でする!って感じでした😂 まだ後ろまでは手が回らないので、後ろは私がしますが前は出来る限りして貰うって感じですよ😊ファスナーも本当全然出来なかったんですけど、いきなり出来るようになった感じです😂 息子さんも今めいさんが教えてらっしゃるなら、いきなり出来るようになるかもですね🥰

    • 1月31日
  • めい

    めい

    洗うのもファスナーも、いきなりだったんですね!!子どもなりに自分のタイミングがあるんですね🙄
    その日が来るまで根気強く教えたいと思います😂
    詳しく教えていただいて、ありがとうございます!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

書いてある以外でうちの子(もうすぐ3歳)がしてることです!

工作(はさみ、のり、テープ、シール、ちぎり絵、塗り絵、折り紙)
ワーク(めいろ、はさみ、簡単な知育系)
粘土、スライム
レゴデュプロや井ブロックや積み木→クラシックレゴ→LaQ…等ブロックおもちゃ(うちは大好きなので年齢より上のもやらせてます)
ままごと、お医者さんごっこ、お店ごっこ
シルバニアファミリー
布団で前転(保育園で習得してました)
布団を組み合わせてサーキット遊び
トランポリン、バランスボールなどの器械体操
庭で缶ぽっくり、縄跳びのマネごと(跳べなくても雰囲気だけ)
自転車の練習
遊具は一通りやらせてみる
散歩で自然の草花を集める→持ち帰って砂遊びや工作
風船でバレーボール
洗濯たたみの手伝い
拭き掃除、掃除機、コロコロ等の手伝い
図書館に通って絵本をたくさん借りて毎日読む(うちは乳児期からとにかく絵本が大好きなのでこれが一番ずーっと楽しめてる遊びかも)

  • めい

    めい

    たくさん教えていただいて、嬉しいです!ひとつひとつ参考にチャレンジしていきたいと思います☀️バランスボール、体幹が鍛えられそうでいいですね!トランポリンも良さそうですが、置く場所が無さそうなので…バランスボール見てみたいと思います☺️
    図書館は徒歩5分にあるので、うちの子も大好きです!

    • 2月2日