
コメント

mm.7
上の子は年長の夏ちょうど6歳で、下の子が年中の夏休みで5歳3ヶ月でした👌

御園彰子
小1の上の子は、5歳になった2日後ぐらいに初めて抜けました😁
ずっとグラグラはしてたんですが、もうしばらく抜けなさそうだねって実母と言ってたのに、それから数日後に誕生日がきてすぐに抜けました(笑)
抜けなさそうって話してから1週間も経ってなかったので、予想外れました(笑)
-
arc
早いですねーーー!
年中の次女のクラスでも4人くらいは抜けている子がいるようですが、5歳頃から抜けるんですね!
やはり体も大きめですか?
体格いい子の方が早い気がしています🤔- 1月30日
-
御園彰子
体格は、良くは無いです😅
とりあえず平均よりは背が少し高いだけで、ガリガリ体型で😂
幼稚園でうちの子の学年は70人ぐらいいたんですが、同じぐらいの時期に抜けた子は4人ぐらいだったみたいです。
5月生まれなので、進級してすぐでしたね☺️- 1月31日
arc
コメントありがとうございます!
うちの上の子が遅かったんですね💦
下の子が異様に早い気がしていましたが、平均的なのかもです😅
mm.7
今、上の子一年生ですが、少し前に先生が今み〜んな歯が無くて(笑)って話してました😂
下の子は同じ学年で一番早かったです!先生も早いね〜って言ってたので、年中で抜ける子は早い分類になるっぽいです🙆まだ二人しか抜けた子居ないです💡