![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子が離乳食を始めて1か月。最近食べなくなり、バウンサーで食べると顔が見えるとよく食べる。1人座りができず、先輩ママのアドバイスを求めています。
離乳食の進め方
6ヶ月の息子がいます。離乳食を始めて1か月になります。
膝の上でよく食べ、順調だったのですが突然最近食べなくなり( ; ; )
膝に座らせるとすぐのけぞるようになり、
よくないとはわかりつつバウンサーに乗せて試したところ
にこにこして完食しました。
まだ1人座りが出来ず、バンボも足が入らないので買っていません。ingenuityのベビーチェアはあるのですがまだ1人座りできないので前のめりになりがちで使ってません。
バウンサーに乗せて試してわかったのは私の顔が見えた方がよく食べるということでした。
膝に乗せて食べさせる時は表情がみえないようで...
バウンサーは揺れるし良くないと思うし
先輩ママさん達はどのようにされていましたか?😭
- mm (1歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![つい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つい
初期は一人バウンサー、一人ハイローチェアに座らせてました!
角度を一番立てて、バウンサーの下にクッションやらを詰めて出来るだけ揺れないようにしてました☺️
mm
お返事ありがとうございます!
なるほど、クッションなどを置いて揺れないようにするといいんですね💡
ハイローチェアもあるので試してみたいと思います❣️