※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルク育児で添い乳しない場合、夜中に目を覚ました時や寝かしつけは抱っこで行うことが一般的です。ミルク飲ませながら寝落ちすることもありますが、添い乳なしで寝かしつけるのは大変かもしれません。

ふと思った疑問なんですが、ミルク育児の赤ちゃんだと添い乳しないと思うのですが、夜中目を覚ましたときとか、抱っこで寝かしつけるのですか?

ミルク飲ませながら寝落ちとかですか?

上の子も下の子も添い寝で寝かしつけてばかりなので、添い乳なしだと大変そうだなって思いまして😅

コメント

あーか

完母でしたが、添い乳したことないです( ´ω` )/
抱っこで寝かしつけたり、授乳中寝落ちしてベッドに下ろしてってやってましたよー!

ママリ

お腹が空いているようならミルク飲ませながら寝落ちでしたが、抱っこや添い寝、トントンでしてました!

わたしはそれを大変だと感じたことはなくて、
逆に添い乳のほうが卒業なども含めて、大変そうだなーと感じてました!

deleted user

私は完母の時から添い乳せずにトントンで寝る練習させてたので、4ヶ月で完ミになってからもトントンしてれば寝てくれましたよ😊

はじめてのママリ

完母、完ミ両方経験しましたが添い乳した事ないです😅💦
基本セルフねんねで、あとはトントンでしたね。
抱っこも癖つくので布団で1人で寝れるようにしましたよ。

添い乳の方が子供がまとまって寝れない、何度も起きるとデメリット多そうです💦

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました😊