※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦👦👦3児のママ👦👦👦
産婦人科・小児科

鹿児島大学病院での診察について質問です。家族や子供と一緒に診察室に入ってもいいでしょうか?産婦人科に行く予定で、家族も一緒に医師の説明を聞きたいです。情報をお待ちしています。

【最近鹿児島大学病院に行かれた方にお尋ねです】

わたしの質問に目を止めてくださりありがとぉございます💌👁️


診察は家族が同伴してもいいですかね?🤔

小さい子供も同伴してもいいですかね?🤔


ちなみに産婦人科に行きます♿🏥


ホントは主人&子供も診察室に入りDr.から色々お話聞きたいそうです🆕👂


大学病院情報お待ちしています💌

コメント

すこやか

産婦人科情報でなくてすみません。
うちは子どもの診察で1月半ばに行きました。

診察の前日に、診察科の看護師さんから連絡が来ましたよ。

内容は、体調はどうか、誰か同伴で来るのかだったと思います。
うちは診察の子ども以外にもう一人子どもと母を連れて行きました。
他の方も家族で来ている方多かったです。

  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    おはよぉございます🌞

    お疲れ様です☺️


    お忙しい中、色々お話聞かせてくださりありがとぉございます💌

    すごく参考になりました🆕👂

    これからもママリに出没すると思いますのでその時はまた仲良くさせてください😊

    • 2月1日
mama

大学病院で出産しました👶家族は大丈夫ですが、子供に関しては特に厳しく、今のご時世なのか大学病院すら入らせてくれなかったです。なので預け先に困りました💦

  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    おはよぉございます🌞
    お疲れ様です☺️

    お忙しい中、色々お話聞かせてくださりありがとぉございます💌

    すごく参考になります🆕👂

    わたしも次男出産時&おととし流産しちゃった時に、大学病院の産婦人科にお世話になりました👶

    またも質問で申し訳ないですが、mamaさんは妊婦健診毎回1人で行かれたんですか?

    やっぱり今のご時世、待合室も診察者のみですかね?🤔



    お時間あるときで構いませんのでまたお話聞かせて貰えたら嬉しいです。

    • 2月1日
  • mama

    mama

    私も第二子の前に死産を経験し、第二子出産でした👶毎回1人で健診行ってました😅大事なお話がある時は主人と行くくらいでした。待合室も子供はダメでした😖

    • 2月1日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    またもお忙しい中、コメントありがとぉございます💌

    すごく参考になるお話です🆕👂


    mamaさんは毎回1人で健診行ける位元気だったんですね😮‼️‼️


    かなりの余談ですが、わたし、次男妊娠中悪阻酷すぎて半年以上大学病院に入院しましたが、毎回健診の日も自分で歩けず車椅子移動でしたし、診察の順番来るまで別室で横になっていました🤦(常にケトン体+4)

    今のところは自力でテクテクちゃんと歩けています🚶‍♂️

    初診だし、前回流産しちゃっているしわたしそんなに若くはないので主人も色々Dr.にお話聞きたいみたいなんです🆕👂

    主人は仕事の休みを取れたのですが診察室に入れないのは残念です😭⤵️⤵️売店前のテラスででも時間潰して貰おうかなぁ☕

    毎年産婦人科Dr.に年賀状書いていますが診察に子連れOKだったらDr.に子供を会わせたかったのもあります👶💕

    • 2月1日
  • mama

    mama

    そうなんですね。私も年齢的に若くはないです😅ご主人は診察室に入れますよ😊子供に関してが厳しいくらいなのでご主人が一緒だとありがたいですね😊今はどうかわかりませんが、私が通ってたのは去年初めから秋にかけてです。コロナで凄く厳しかったですよ😖付き添いの方に関してはコロナに関してのアンケートとかありましたよ。

    • 2月1日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    おはよぉございます🌞
    お疲れ様です☺️

    mamaさんのお話すごく参考になります🆕👂

    mamaさんのご主人&息子君は診察室に入れなかったんですね😭⤵️⤵️

    息子君は保育園に預けていたんですか?🤔


    うちは頼れる身内がいないので明後日は連れていきますがやっぱり売店前のテラスや、郵便局の横の広場で時間潰すしかないですよね🤦


    またも質問で申し訳ないですが、初診の日何をしたか覚えていますか?🤔

    • 2月2日
  • mama

    mama

    主人は診察室に入れましたが息子は一切入れずで😖
    一昨年は一時保育で保育園に預けて去年は幼稚園に入園してたので幼稚園でした✨でも一緒に行く日もあったので、その日は主人とファミマのテラスや車で息子と待ってましたよ😅
    凄く大学病院はその点では都合が悪かったです😫初診は問診とエコーとか。。だった気がします。とりあえず毎回時間がかかって本当行くのが面倒でした😅
    今は子供が病院に入れるかわかりませんが又事前に聞くのもありかもですね😊

    • 2月2日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    また②お忙しい中、たくさんの情報ありがとぉございます💌

    すごく②参考になります🆕👂

    先日土曜日に時間外お問い合わせに電話したら年配のじぃさんが対応してくださったんですが、何もわからないっと言われ、平日に受診する診療科に直接電話するように言われました🤦


    初診では採血もあるかと思っていました🤣

    わたし、血管出にくいし、血液さえも出にくいので初診からかなり時間がかかるのか気がかりになっていました⏰


    この度はお忙しい中、親切丁寧な対応本当にありがとぉございました❤❤

    またママリで出くわしたら仲良くしてくださいね❤❤

    • 2月2日
  • mama

    mama

    採血は初診ではなかった気がします😊母子手帳の採血の検査がある時にしました✨
    また何かわからない事があれば私で良ければおこたえしますね👶ちなみに診療の科によって違うのか糖尿の産後の検査には下の子を一緒に連れて行けました👶

    • 2月2日