
1歳1ヶ月の子が耳を塞ぐ仕草をするが、大きな音に反応したり特定の音を嫌がるわけではない。最近電話のモシモシを覚えて、様々な物を耳に当てるようになった。自閉症のチェックリストも試したが、当てはまるものはない。心配です。
1歳1ヶ月の子が、耳を塞ぐ仕草をするようになりました。
気になって調べると自閉症というワードが多く、心配です💦
大きな音に反応したり、特定の音を嫌がる訳ではなく、日常の何もない時に一瞬手を耳に当てるかんじです。
最近電話のモシモシを覚えて、携帯やリモコンや積み木など何でも耳に当てるようになったので、それの延長なのかな?とも思いつつ、やっぱり心配です。
自閉症のチェックリストもやってみましたが、あまり当てはまるものはなさそうです。
- はじめてのママリ🔰

み
うちの子もいっとき耳を塞いでたので自閉症??と思ってたんですが後からしなくなりましたよ☺️今は普通に元気に育ってます!

ぽんぽこ
耳に手を当てると、音がしますよね。海の音?海岸の音のような。ザーッという音。それに気づいてやっているか、耳に何かを当てるブームが来てるのかもです。
我が子は自閉傾向でADHDですが、自閉症だったらそれ1この話じゃないと思います。いくつもいくつも違和感や気になる所が出てきます。その中の症状の一つにそういった事があるのはありますが。
一個だけなら個性の可能性が高いでしょう。せっかくのお子さんの成長ですから、発達障害を疑いながら生活するよりも、耳をふさぐ遊びをするようになった!と捉えた方が気が楽だと思います😀
コメント