※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

イライラしていることを理解してほしい。夫との喧嘩で怒りっぽくなり、赤ちゃんは笑わない。自分は頑張っているのに、夫は笑顔。寂しい。

私がイライラしてるの伝わってるのか、、👶
生後三ヶ月、、
もうそういうのわかるのかな?
旦那と喧嘩してると私がずっと怒ってるからか、私には笑わない😚
かーさん頑張ってるのに、たまにのとーちゃんにはにこにこ。。
せつなーい!!

コメント

はじめてのママリ

わたしもそう言う時期ありました!
でも大丈夫ですよ💕
ママがいつもお世話してるの赤ちゃんは見てるのでママがだいすきだと思います!!!笑ってくれるようになりますよ🤔!

むぅ

3つの説ご存知ですか?✨

○ママは自分の一部説
(ママがイライラ=自分もイライラ)

○気を遣ってる説
(たまにのパパにニコニコするのはただ愛想振り撒いてるだけ。大人でもあまり会わない人の前ではとりあえずその場しのぎなことしますよね)

○ママは絶対的存在説
(自分が機嫌悪くても、ママには気を遣わなくても、ママは自分のこと構ってくれる安心感)


っていう考え方もありますよ😊

あき

母親は、赤ちゃんにとっていつもそばにいてくれる、お世話をしてくれる、それが当たり前な存在。
でも父親は常にいるわけじゃないから、自分を愛してもらってお世話してもらうために、愛想ふりまくって聞いたことあります😊🌟

あやママ

赤ちゃんって生きていく知恵が生まれた時からついてるらしいです🤔(教えてないのに乳首吸えてるし😌)
だからママには愛想振りまかなくても大丈夫って思ってるんやと思いますよ🥺ママのことは信頼してるしお世話してくれて母子の絆があるけど、パパには愛想振りまかないと
放置されるからやと思います😅
赤ちゃんって頭いいんですよ🥺✨✨

deleted user

わかりますー!
あたしも同じ時期ありました😭
でも赤ちゃんは絶対!絶対!ママが大好きです!パパにはいい顔してるんですよ!👶賢い子ですね!

mika

3ヶ月はあまり見ない顔に笑う気がします(∩´∀`∩)

ママの顔は安心するんですね♡

でもイライラは伝わると思います(´×ω×`)
1年は赤ちゃんと繋がってるらしいので(○´3`)ノ

はるまま

私は保健師さんにママは愛想振りまかんでもいいから
とりあえずパパには媚び売ってんだよ笑
だから悩まなくていいよ〜言われましたよ😂😂

なっちゃん

たまにのパパにニコニコあります!でもパパもニコニコしてもらって、それで調子にのってるとギャン泣きされてオドオドして、結局私が抱っこするとピタッと泣きやむので、やっぱりママなんだなって安心します(笑)
うちのこは男の子だから?かなんだかよくわかりませんけど、はじめて会う人は男の人だとニコニコしてること多かったです!女の人は真顔で、ただ抱かれてるって感じでした😃