
コメント

はじめてのママリ🔰
市町村によりますよ。
私のところは妊娠出産での入園の場合、期限が近くなると役所から連絡が来て申請すれば退園しなくてすみます。
育休なら産後1年、退社してるなら産後3ヶ月に加えて求職期間としてプラス3ヶ月の半年です!

うー
うちのところは出産で保育園に預ける場合は出産月の前後2ヶ月づつの5ヶ月間が最大です
それを過ぎたら育休中でまだ復帰しない場合は退園です
育休中に復帰する時期でないのに上の子の申請ができないです💦
就労にも産前産後にも病気にも就学にも介護にも当たらないので保育園に預ける理由が認められないです
辞退した場合は年度内だとマイナス点がつきますが、次の年度以降には響かないです!!
自治体により対応はさまざまなので一度役所に相談してみるといいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
詳細にありがとうございます!とても厳しい自治体ですね😭うちは横浜市なのですが、手引き見返してたり検索してみたら復職しないと退園or園長の意見書が必要な気がしてきました、、ペナルティは記載が無いので確認してみます!
コロナもある中でたった2ヶ月だけ預けるのかと悩みます、、- 1月29日
-
うー
厳しいんですかね??
普通かと思ってました!!
園長の意見書でそのまま通えるならいいですね⭐️
横浜は激戦と聞くのでできたらそのまま預けたいですね😊- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
当初は受かってそのまま延長できればとのつもりで申請したのですが、
あまり綺麗では無いし駅近でうるさい保育園に決まったので、それならば来年に兄弟同時申請で加点を狙った方が他の保育園入れるのかな、なんて、、本当失礼で贅沢ですが、そう思ってしまいました(;_;)(;_;) (;_;)- 1月29日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。育休でも1年預けられるところもあるのですね👀役所に聞いてみます!!!