※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
妊娠・出産

つわりは収まり、体は楽になったが疲れやすい。日常は変わらず働いているが、休みの日はお昼寝が必要。この疲れは出産まで続く?

つわりがなくなり、体も楽になってますが、疲れやすいです。仕事も正社員で日勤も夜勤も妊娠前と同じペースで働いてますが、休みの日は、お昼寝しないと体が持ちません。みなさん、こんな感じですか?ちなみに今日が14週5日です!
また、この疲れやすさは赤ちゃん産まれるまで続くのでしょうか?

コメント

トイママ

これから先は、お腹が大きくなるにつれて腰の痛みや浮腫が出やすくもなってきて、動くのが大変になり疲れやすくなると思います(>_<)
私も、介護の仕事してましたがモコさんの週数ぐらいから夜勤を減らし、日中も自分にできる仕事をやらせてもらいました(>_<)

  • モカ

    モカ

    妊娠て大変なんですね!!今まで体がだるいとかあまり感じたことがなく、日々忙しく過ごしてきたので、妊娠した体の変化に驚くばかりです。
    腰の痛みはすでにあるので、気をつけたいと思います。ありがとうございました!

    • 8月11日
  • トイママ

    トイママ

    私も、今現在も日によって体調が変わるので驚きの連続です(>_<)でも、赤ちゃんがいるから起こることです😊無理せず赤ちゃんを大事にしてあげて下さい😌

    • 8月11日
梨果

産まれるまで私は続きました😣💦💦
私も正社員で1日中立ちっぱなしの仕事だったのと、つわりで食事が全くできず体力が落ちたせいか仕事のお昼休憩まで横にならないと厳しかったです😱

  • モカ

    モカ

    私もたち仕事です💧腰が痛くて辛いな〜と思うことあります😭
    梨果さんは、うまれるまで続いたんですね😱覚悟しておきます😭
    ありがとうございました!

    • 8月11日
アイ★

症状は、個人差があると思います。ただ、体調つらかったら無理しないでくださいね。
業務量や内容を調整してもらえるように、申し出ができるんですよ。場合によっては診断書提出したり。最終的には、赤ちゃんを守れるのはママだけなんですよね。

  • モカ

    モカ

    体調みながら、調整していこうと思います!ありがとうございます!

    • 8月11日
ゆうこ0103

無理は禁物ですよー。もう1人だけの体ではないのですから。
その時期によって、大変さが違うかも⁈後期は、赤ちゃんも育ってくるので、重くて、腰が痛くなったり。
特に、お腹が目立たない初期は、無理しやすいですよね。でも、赤ちゃんにも母体にも負担かかりやすいと思うので、程々にお仕事頑張ってくださいね!

  • モカ

    モカ

    そうですね〜!胎動もまだわからないから、めっちゃ忙しいと妊婦なのを忘れ、走り回っていたりします💧
    赤ちゃんを1番に考えたいと思います。ありがとうございます🌸

    • 8月11日
mana

11週目に入ったところです。
私も正社員で2交代で夜勤もあります!産前休暇の1か月くらい前まで夜勤も続き、妊娠前と変わらず働かなければならないのでまだまだ先が長く心配です(。´Д⊂)
私も疲れやすく、日勤の日も家に帰ってから夕飯まで少し寝る事もあります!休みの日は予定がなければほとんど寝てます。どれだけ寝ても眠れるんですよね★

  • モカ

    モカ

    私もたぶん、産休入るまで夜勤すると思います。夜勤のほうが私は体が楽なのでありがたいんですが☺️
    日勤だと、朝5時に起きて夕飯を作って、洗濯して、犬の散歩に行ってから仕事に行く感じです。だいたい朝7時半に出て帰りは8時か9時になるので、日勤ほんと辛いです😱
    毎日日勤だと睡眠時間が5、6時間になってしまうので、辛いです💧毎日7時間は寝たいですね😱

    • 8月11日
  • mana

    mana

    日勤の日ハードですね😣連勤続くと辛いですよね😰無理しないで身体大事にして下さい!
    私は結構旦那に甘えてて洗濯とか任せてます☺
    お互い無事に出産出来るようほどほどに頑張りましょう😽✨

    • 8月11日