![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自律神経失調症と医師から診断された方、いらっしゃいますか?普段どのよ…
自律神経失調症と医師から診断された方、いらっしゃいますか??
普段どのような症状がありますか?
お薬等は飲まれていますか?
主人が、仕事のストレスからくる自律神経失調症かもと言っています。
頭痛、めまい、微熱、お米を食べた時に吐き気、過敏性腸症候群、気分の落ち込み、という症状があります。
病院に行かずの自己診断です。
薬を買っておいて欲しいと言われ、色々調べて、命の母と整腸剤を買いました。
病院に行ったら?と言っても、病院でコロナうつったら嫌だし、仕事休めないし、と言って行ってくれません。
そして私に「しんどい。助けて、どうしたらいいん?」と言ってきます。
「しんどいね。私は医者じゃないからどうしたらいいかわからない」と言うと、「冷たい」と言って拗ねます。
お米が食べられないので、その分おかずを多めに用意したり、
朝食も以前はおにぎりで良かったのが、パンになり、安く済ませる為にサンドイッチを作ったりしています。
麺やパンは食べても大丈夫だそうです。
さっきも、晩ごはんを食べてしばらくしてから「小腹が空いた、ラーメン食べようかな。カップ麺常備しとこうかな」と言っていました。=ラーメン作って。カップ麺買っておいて。と言う意味だったようです。
しかし私は子どもを寝かしつけた後でやること沢山あり、かまってあげられませんでした。
そしたら諦めてサンドイッチ用のパンを1枚食べて寝室に行きました。
私も敷地内同居の義両親(特に義母)に気を遣いながらの育児家事、更に旦那の世話…
心が休まりません。。
病院に行ってはっきり診断がもらえれば良いのですが…なかなかはっきり「自律神経失調症です」とは言われないような気もしますし。。
どうするのが良いでしょう😓
長文乱文読んで下さりありがとうございました(__)
- ちさ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![❤︎り❤︎え❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎り❤︎え❤︎
かなり若い時ですが、診断受けました。
当時の症状は 手先の震え でした。内服は貰ってたかと思います(昔過ぎて覚えてない)
旦那さんは仕事に行きたくないと身体が言ってるのかも。
病は気から。薬も気から。
という事で漢方はどうですか?
薬を飲んでるから安心するタイプなら良いですが。
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
私は妊娠中に同居の主に義母のストレスで自律神経失調症といわれましたがお薬は特にのまずでした、そしてストレスの原因がわかっていたので同居解消が一番の薬だということででていきました笑
不眠症は子供を産んだら疲れでなおりました😅
今はその自律神経失調症だった関係もあったのか産後に過敏性腸症候群になり4年半たちますがそれの薬は調子が悪いときは飲んでいます!
-
ちさ
コメントありがとうございます✨
同居解消出来て良かったですね😣
旦那のストレスは仕事らしいのですが、仕事内容や待遇には不満なく、直の上司が問題有りだそうで…その上司はあと半年程で転勤になるらしいのでそれまでの我慢だと言っています💧
過敏性腸症候群の薬飲まれているのですね😌
参考にさせて頂きます、ありがとうございます(__)- 1月28日
![こすもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすもす
私も動悸・のぼせ・食欲不振・だるさなどが続き、何度か病院に行きましたが原因がわからず、自律神経かな〜と言われました。
その時は食欲がでるような薬?をもらった気がしますが、特に変わらなかったので漢方専門のも薬局で、症状を伝えて その人に合った漢方を調合してくれる場所へ行きました。
その漢方でだんだんと良くなりましたよ。
自律神経系の症状には漢方は効果が出やすいと聞きました。試す価値はあるかもしれません。病院に行かなくとも、漢方専門の薬局だけ行くのもアリですよ。
-
ちさ
コメントありがとうございます✨
何度も病院にかかるの大変でしたね💦
漢方効いたのですね☺️
主人に提案してみます、ありがとうございます(__)- 1月28日
ちさ
コメントありがとうございます✨
そういえば手の震えもあるようです。
やはり命の母ではいけませんよね💧
主人の症状に合った漢方、調べてみます😌
ありがとうございます(__)
❤︎り❤︎え❤︎
漢方外来や漢方を処方してくれる所はないですか?
病院は処方箋である程度安いですが、漢方を作ってくれる所はちょっと高いけど、話を聞いてその人に合った漢方を作ってくれます。
ちさ
調べてみたら漢方専門の薬局があり、メールでも相談出来るみたいです✨
教えて頂きありがとうございます☺️