
新幹線のエクスプレス予約での改札の通り方について、ご存知の方いらし…
新幹線のエクスプレス予約での改札の通り方について、ご存知の方いらしたら教えて下さい。
主人がよく出張で新幹線を利用しているのでエクスプレス会員?の登録をしています。
いつも私が東京から関西へ帰る際、アプリで予約してもらいます。
そして東京駅でチケットを発券してもらって東京駅の新幹線改札口から入場しています。(チケットは乗車券と特急券が1枚にまとまっています)
下車する駅が新幹線改札口→在来線改札口と別になっており発券したチケットを改札に通すと通りません。
改札が通れない度に駅員さんの所でチケットを渡して通してもらうのですが、普通に改札でスルッと通れる方法ご存知の方いらしたら教えて下さい。
ちなみにPASMO持っています。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
西日本がややこしいそうで夫もいつも駅員さんに渡していました。
エクスプレスカードとスマートICOCAの2枚を利用して今は自動改札通れているそうです!

退会ユーザー
いつも、エクスプレス予約で新幹線に乗ってます☺️
去年の何月だったかに、
チケットの発券方法が変わりました‼️
一番良いのは、
たまきさんが自分で
EXの無料アプリを取り、
Suica(モバイルなら無料、対応してないなら500円の手数料)を用意して、
アプリと連動させれば、
それで改札はSuica1枚で
在来線と新幹線の自動改札を通ることが出来ます。
SuicaはJR私鉄も使えるので
持ってて損はないと思います✨
私は西日本なので、その方法でICOCAで、
西日本から東日本に行ってました✨
-
ママリ
発券方法が変わったのですね😮
ここ1年ほど乗っておらず、今度乗る事になったので不安に思っていました。
なるほど🤔アプリと連動させるのですね😀それが良さそうですね😄
やってみます❗️- 1月28日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます✨
ちなみにアプリでとる時は
クレジットカードで精算になります✨
変更になったところ、
載せときますね🍀
ちなみにSuicaに残高入れておけば、
最寄り駅の自動改札で、Suicaをかざして乗車、
東京駅の新幹線改札口はそのまま精算もいりません。
Suicaをタッチするとご利用票が出てきます。
それで新幹線に乗れます。
手元に切符はないですが、
大丈夫です☺️
下車駅が例えば新大阪なら
新大阪の新幹線改札口でまたSuicaをかざして、
そのまま通過し、
そのまま切符なしで、目的地最寄り駅まで行けます✨
ただ、特急に乗るときは別途特急料金がいるので、
駅で聞いてみてください✨- 1月28日
-
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
とても分かりやすいです♪
今度帰省する時はこの方法で利用してみます✨- 1月28日
-
退会ユーザー
今ネット見てたら
3月6日以降、
PASMOも対応するみたいです✨
良かったら、EX予約で
検索してみてください✨☺️
分かりやすく載ってました✨- 1月28日
-
ママリ
いろいろとたくさん調べて頂いてありがとうございます😊
PASMOも対応するんですね✨
今回は間に合わなさそうですが、次回の新幹線利用時からPASMOでやってみる事にします❗️- 1月28日
-
退会ユーザー
いえいえ☺️
お役に立てたか分かりませんが、
EXアプリ予約は
本当に便利なので、
私はそれでしか今は新幹線乗ってないです✨
お子さん同級生で同じ月齢でビックリしました✨
しかも、ご実家が
関西とのことで♥️
私も実家は
関西なので
すごく嬉しいです😍
帰省楽しんでくださいね❤️- 1月28日
-
ママリ
いえいえ、すごく丁寧で分かりやすくてとても参考になりました✨
さとプーさんもご実家関西なのですね😀
お子様も同じ月齢で、私も嬉しいです😆- 1月28日
ママリ
コメントありがとうございます♪
旦那様も駅員さんに渡しているのですね💦
エクスプレスカードは旦那が使う為私はいつもカードではなくて新幹線チケットを発券してもらってるんですが、改札口で新幹線チケットとPASMOで通れるんですかね?
退会ユーザー
夫に聞いたのですが、EXの専用端末から発券した切符ならそれだけで通れると言っていました😭
お役に立てずすみません💦
ママリ
旦那様にも聞いて頂いたようでありがとうございます😊