![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
現在派遣で育休中ですが、契約満期になっても派遣会社に籍があればそのまま取れませんかね🤔???
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠を告げたら次の更新がない、ということでしょうか??
それは禁止されてますし、私も現在派遣で育休取得中です😊
育休中は育休期間の雇用契約書が発行されてます。
-
a
妊娠を告げてからは仕事させてもらってたんですが、
2ヶ月間つわりでかなり休みまくったので
契約切ろうと思ったみたいです派遣先の社長が(´・ー・̥`)
元々働いていた所へ戻りますか?- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵💦
ただただ妊婦だからって理由ではなく、休みが多いからという理由なら、勤務態度や勤務実績に問題ありみたいな扱いになってしまって切られても派遣会社も守ってくれなそうですね😭😭それでも、少しは考慮してくれたらいいのにって思っちゃいますが😭
妊婦さんを受け入れてくれる所がどれくらいあるか分からないですが、産休までの間短期で働ける次の派遣先が見つかるといいですね😭💗
育休終了後は派遣会社に復帰という感じなので、その時にある求人の中で働くことになるので同じ所には戻らない戻れないと思ってます😣💦- 1月27日
-
a
そうなんですね!
戻れるなら気が楽ですよね
派遣会社さんに育休制度があったんですか?◡̈⋆ॱ
羨ましい
私のところは育休制度がないからと育休手当は貰えないみたいです
条件は満たしているのに(´・ー・̥`)- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
育休制度がないなんてあるんですね😳😳
他の条件全て満たしてるなら悔しすぎますね😭
大きい派遣会社ならわりとどこでも産休育休制度ありますし、復帰して働いてる人も多いみたいですよ😊- 1月27日
-
a
そうですよね、、育休制度がなくても法律では取れるみたいですが、
もう派遣元が言ってることよく分からなくて笑笑- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳
貰えるものは貰いましょ!!
と言いたいですが面倒ですよねー😭😭笑笑
派遣会社が手続きしてくれないなら産後の体も気持ちもしんどい中で自分で申請したりしないといけなそうですし😭😭- 1月27日
a
籍を置くには産休までの保険料や年金等を全額実費で支払う必要があるみたいです、、
そんなことありますかね(´・ー・̥`)
仕事はないのに保険料だけ払うって
はるまる
今現在はどのような雇用形態ですか🤔??
派遣してもらってるけど休んでるのか、派遣先で契約満了になってるから次のところ探してるって感じですか??
a
派遣社員です
今は時短勤務にしてもらっていて2月からフルタイムに戻します!
産休育休手当をもらうつもりで35wまで今の場所で働きたかったんですがもしかしたら次の満期で契約を切られてしまうかもしれない状況です
切られる理由として派遣先の社長がつわりで当日欠勤が多いからと言っていました
はるまる
そういうことですね🤔!
悪阻が原因で仕事に出れないなら母子手帳に書いてもらって休ませてもらって傷病手当貰うのも手ですが…💦
とりあえず派遣先ではなくて、派遣元の会社はなんて言ってますか☺️?
私は7月の後半から産休でしたが派遣先の更新が6月末だったのと立ち仕事なのでしんどいから早く休みたかったので7月から有給扱いにしてもらってそのまま産休に入りました😀
その際は派遣先の在籍ではなくて派遣元に在籍してることになってます⭐️今の派遣先に契約を切られても派遣元に在籍していれば産休とか取れると思いますよ🤔⭐️
a
派遣元の方も産休に入る6月頭まで契約お願いしますと
粘ってくれるみたいですが、
私の休みも多かったので交渉しずらい点はあるそうです
つわりが終わり今は体調がいいので2月からフルタイム頑張ろ!手当のために!と思っていた矢先でした
私も有給消化で5月末で産休に入りたいです!
もし3月で契約を切られた場合
派遣元に在籍する為に
保険料を実費で支払う必要があると言われたのですが、
そんな話聞きますか?🥺笑
はるまる
そういうことですね😭💦
派遣先の返事次第ってことなんでしょうか…🤔
雇用保険料は月収✖︎保険料率とかだったと思うので給料がなければ発生しないと思います!
でも健康保険料と年金は在籍してればかかるはずなのでそれは払わなきゃいけないのかな…と思います😅違ったらごめんなさい🙏💦
はるまる
心配だったので調べてみました😓!
この画像にも書いてあるのでやっぱり社会保険料(健康保険、厚生年金)は、払わないといけないみたいですね…😭💦
a
はい、明後日答えがくるそうです
6月までいいのか3月できられるか、、、
なるほど!!
全額実費で払うのがすごく勿体ないと感じてしまうので
3月までとなったらもう諦めて辞めようかと思ってます
コンビニかどっかで雇って貰おうかと🥲
a
わざわざありがとうございます😭
感謝です🥲
はるまる
3月で切られたとしても保険料払ってでも在籍した方がいいような気もしますが…😭有給とか傷病手当とかうまく使ってなんとか出来ないんですかね🤔💦
妊娠してるのに雇ってもらうのも難しいかもしれませんし、aさんご本人も大変ですよね😭!
ちなみに産休に入る月からは保険料免除になるので3月に切られたとしても4.5月の2ヶ月間のみ保険料払うだけだと思います☺️👍
産休育休でもらえるお金のこと考えるとやはり在籍しておいた方がいいと思います…😭
派遣元には4月以降は紹介する仕事がないって言われてるんですかね🤔??