※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまま
子育て・グッズ

1カ月の男の子が泣き止まない。私や夫の抱っこではなく、じいじやばあばの抱っこで泣き止む。自宅での子育てが心配。同じような経験はあるか、対策が知りたい。

生後1カ月の男の子をもつ母親です。
生後から1ヶ月の現在まで里帰りで実家に帰省しています。
子供が泣き出すと私の抱っこでは泣き止まなくて
(週末来る夫の抱っこもダメでした)
じいじやばあばの抱っこだと泣き止みます。
特にじいじの抱っこだとすぐ泣き止みます。
抱き方や姿勢などそこまで私と違う訳ではないと思っているのですが…
これから自分の家に帰って夫と子育てするのに
これでは先が思いやられるのですが…
こういうことはよくあるのでしょうか。
なにか対策等あれば教えていただきたいです。

コメント

deleted user

うちの子達もじいじやばあばの抱っこなら泣き止んでました!!
その時の私は「そりゃじいじやばあばは子育てプロだもんな…」って家に帰るまでは頼ってました!!

  • ぴーまま

    ぴーまま

    そうですか。子育てのプロですもんね!今は頼ることにします!ありがとうございます!

    • 1月28日
みゆみう

私も最初はそうでしたよ。
私がママなのにって泣いたこともあります。

でも自宅に帰ってからは、普通に私じゃないとダメになり、今では、じいじばあばに抱っこされた日にゃ号泣しています。

今は、じいじばあばに甘えて沢山ゆっくりしてください。

自宅では全くゆっくりする暇ないので。

  • ぴーまま

    ぴーまま

    今は仕方ない時期なのですね。私の抱っこで落ち着いてくれる時期まで心にゆとりをもって過ごしたいと思います!ありがとうございました!

    • 1月28日
2児の母

ママは、おっぱいの匂いがするので、泣くことがあるみたいです。ママなのに…と思わず!あと、泣き止ませられない不安が、赤ちゃんに伝わってるみたいです。
抱っこの仕方変えてみたり、別に抱っこしてくれる人がいるなら、頼ったらいいと思います^^

  • ぴーまま

    ぴーまま

    おっぱいの匂いを感じないよう厚手の服に変えたりはしてみたのですが…効果イマイチでした(>_<)
    今はじいじばあばに頼るしか
    ないようですね。
    ありがとうございました!

    • 1月28日