
うちの子は喘息があり、朝夜吸入してます。起きてるときは咳は出ないの…
うちの子は喘息があり、朝夜吸入してます。起きてるときは咳は出ないのですが、寝てる最中、寝起き直後、咳き込むことがあります。その勢いで戻してしまうこともたまに。
うちの保育園は下痢や嘔吐したら即お迎えの電話が有り病院受診するよう言われます。診断してもらってそれを報告、その後登園許可書を保育園にもらいに行き、それをもってまた病院に行き先生にかいてもらわないと登園出来ません。感染性のものだと困るという理由なのはわかりますが、診断後じゃないとその紙が貰えないので二度手間です。
嘔吐後のお迎えのときに紙をくれれば、最初の受診のときについでに書いてもらえるのに。
しかもうちの子の場合は喘息で咳が出やすい、それによる嘔吐と明らかなもので、小児科の先生も頭の硬い保育園だな、と言っています(そのためにこちらも完全予約の病院に2回行かなきゃいけないから、先生からしたら緊急性低いのに登園許可書かくだけのために来てほしくないのかも?)
起きてるときは元気に走り回る、給食もモリモリ食べます。給食後のお昼寝なので咳き込んだときに少し戻しやすいのもあると思います。戻すのは頻度としては少ないのですが。そのたびにお迎え、受診、保育園に許可書取りに行く、また病院がかなりめんどくさいです。家から保育園まで25分程かかります。
決まりなら仕方ないでしょうか?
せめてお迎え行ったときに許可書貰えたらたすかるのですが。
そういう決まりってことは過去に何かイカサマした親子でもいるのか。
- ぽんぽん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント