※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃけんぱ
子育て・グッズ

離乳食についてブレンダーの購入を迷っています。自力で作るのは面倒で、料理が得意ではないため、ブレンダーの必要性を知りたいです。

そろそろ離乳食が始まるのですが、ブレンダーを買おうか迷っています😣💦私の性格上買っても離乳食以外で使わなそうで(面倒くさがりで、そこまで手の込んだ料理をしません)
でも自力で作るのはもっと面倒💨💨
ブレンダー買って良かった方、買わなくて充分という方
両方のご意見下さい★

コメント

ha★ri★

離乳食が始まってから、初期の頃の裏ごしが大変で購入しました!
一瞬で終わるので、メチャクチャ楽です!
私はチョッパー?付きのやつにしましたが、離乳食作りがメインなら安価なブレンダーもあるので、2回食とかになってくると結構細かくしてあげるの大変なのであるといいと思いますよー!

  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    そうなんですね〜!
    ネットで見ていると確かに安いブレンダーありますよね♪
    子どもの食いつき具合(笑)を見てから購入考えようかなって思いました☺️✨

    • 8月11日
とちる

離乳食始めたばかりですが
ブレンダ良いと書いてあり
とりあえず始めてから考えようと思っていましたが
私はいらないかも

ミキサーはありますけど、、

食べる量も少ないし、茹でたり、レンジでアミで裏ごしすれば大丈夫ですし
手も疲れる程食べませんし

中期や後期になると、多少歯応えがあるのになってくるので
今の所はいらないかな

  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    なるほど!確かに赤ちゃんだし大量に食べませんもんね😣💦
    離乳食作りを始めてみて、子どもの様子を見ながらでも検討遅くないかな?と考え直しました★

    • 8月11日
あさまま

ブレンダー持ってますが、離乳食作りには1度も使ってません(^o^;)
同じくめんどくさがりで、出したり片付けるほうが私には面倒だったので(^o^;)

離乳食ようのすり鉢等がついたちょっとした食器でことたりたし、そこまでめんどくなかったですよ♪
私がズボラなだけかもしれませんが笑

  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    確かに、器具を出して使って片付ける…って手間ですよね😣💦
    離乳食作りを始めてみて様子みてもいいかもって思いました!ありがとうございます‼︎

    • 8月11日
N

私はいらなかったです(>_<)
料理にも使えるように色々セットになった物を購入しましたが、洗うのも面倒で(笑)結局箱に入れたまま使ってません(T_T)
初めて離乳食あげた時に2、3回使って、一瞬でできるのは楽でしたが、うちの子はあまり離乳食食べなかったのもあって、休み休み離乳食あげてたらあっとゆうまに歯もたくさん生えてきて裏ごししたのを受け付けなくなったので…全然使わなかったですね(^^;;たくさん食べてくれる子なら楽だしいいかもしれないですけど、料理に使ったりする予定がないなら安いので充分かもです♪

  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    確かに洗うの面倒ですよね😣💦
    面倒くさがりな私にとってお手入れが楽なのが一番です!
    でもしばらくは自力で頑張ってみてもいいのかも。。子どもの様子を見ながら、購入を検討したいと思います!
    ありがとうございました★

    • 8月11日
りり

離乳食がかなり進んでから買いました。

コードレスの為、常に台所の横に設置
してあります。
離乳食進んでからでも
たまに使います。

野菜大きく切りすぎたからか
食べてくれない時などは
鍋にブレンダー突っ込んで
刻んでから再度食べてもらう!!
とか…

みじん切りめんどくさい時。
フープロ出すのめんどくさい時。
ボウルに野菜3cmくらいにして入れて
ブレンダーでみじん切り。

まぁ、買って良かったかな~と
思ってます。
コードレスの、「使おうと思ったら
片手でヒョイ!」感は結構好きです(笑)

  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    そうなんですね〜!
    片手でヒョイ!楽そう‼︎笑
    コードレスだとどこでも使えるし煩わしくなくて良いですね★
    まだ離乳食作りを始めてないので、やってみて子どもの様子や手間をみて購入を検討したいと思います。
    ありがとうございました♪

    • 8月11日