※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
お仕事

上の子が小学校入学、下の子が幼稚園入園で、学童保育と預かり保育を利用する予定。新一年生は学童保育が4月半ばから、幼稚園は5月半ばからしか預かり保育がない。実家や義実家のサポートもなく、仕事を休むしかない状況です。

お子さんが三学年差で、お仕事されてる方いらっしゃいますか?

入園入学の4〜5月の仕事、どうしてましたか?


春に上の子が小学校入学、下の子が幼稚園入園です。


パートで働いているので
上の子は学童保育、下の子は幼稚園の預かり保育を利用する予定です。保育園は落ちました。

が、
新一年生は学童保育は4月半ばからが望ましいとのこと
(学校に慣れて給食が始まってから)
幼稚園に至っては新年少は5月半ばからしか預かり保育がありません💦
(給食始まりがGW明けで、それまでは午前中降園です)


実家、義実家共に頼れません。

私も夫もリモートワーク出来る仕事ではありません。


仕事休むしかないですよね…

言い出しにくい…😭

コメント

♡mama♥

3学年差で3人います。
4月から慣らし保育の時は1週間&入園式 入学式は平日の場合のみ休み貰いました。

入園式前でも預かり保育は利用できて、幼稚園は慣らしなかったので助かりました。

児童クラブは仕事開始日からしか利用できなかったので、下の子が慣らし保育の時は一緒にいました。
5月は行事なければ休み貰うことはなかったです。

わかりにくくてスミマセン💦
うちの地域は4歳児から保育園はなくみんな幼稚園預かりになります。
保育園の時だけ慣らし保育あります。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    入園式前でも預かり保育あるの羨ましいです🥺慣らしないのも羨ましいですー!
    5月半ばまで慣らし保育っていくらなんでも長過ぎますよね😓
    もうこの際がっつり休みもらって子どもに寄り添いたいと思います!✊✨

    • 1月27日