
母乳不足で子どもに可哀想な思いをさせてしまい、後悔している方、同じ経験をした方、後悔の気持ちから抜け出す方法を教えてください。
子どもに可哀想なことをしてしまって、後悔していることや、なかなか前に進めないでいる方、いらっしゃいますか?
1人で抱え込むのが辛くて、同じ気持ちの方がいたらと思い、ここに書かせてもらいます。
生後3ヶ月になった子どもがいます。生後2ヶ月まで、私の母乳不足で、この子が満足する量をあげれていませんでした。体重の増えも緩やかです。2ヶ月以降ミルクを足すと、ごくごく飲んでくれ、体重もぐんぐん増えています。
今までよく泣いていたのも、母乳が足りてなかったからだと気づき、本当に可哀想なことをしてしまったと後悔の念から抜け出せずにいます。
たくさん笑いかけてくれる我が子の顔を見て、うれしい気持ちと同時に、ごめんね、という胸が張り裂けそうな気持ちになります。こんな気持ちのまま育児をすることが辛いです。
前に進みたいです。子どもに可哀想なことをしてしまった経験した方、どうやって後悔の気持ちから抜け出せましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気持ちはわかります。
子供ががその位の小さい時ってうちはミルクでしたけど飲み足りなかったら可哀想とか色んな思いで子供の事になると敏感になってました。
3年間育ててるので後悔する事申し訳ない事めちゃくちゃありますよ!
動き始めたらどんなによく見てても痛い思いもするしそのたびに自分も傷つきました💦
起きた事をなかった事にはできないし次から気をつけようって反省して、後悔して自分責めるより子供と楽しく過ごす事を考えてます😊

退会ユーザー
子供が寝てる間に泣きながらごめんねと言いながら抱きしめたことたくさんあります😂
ちなみに私は混合でしたが3ヶ月で母乳が出なくなり、出ないもんはしゃーないと思いミルクに切り替えましたが、よく飲むしそのうち自分で持って飲んで飲み終わったら哺乳瓶渡してくれたり、母乳では見られない姿が見れるので良いですよ☺️
コメント