
一歳の男の子の体重減少について相談。おやつの量が心配。栄養士に相談も不安。食事のタイムスケジュールやおやつの内容についての参考を求めています。
はじめて質問させていただきます。
一歳になったばかりの男の子のママです。
9ヶ月検診の時にカウプ指数が0.2オーバーしていて、先日発育発達相談に呼ばれて行ってきました。
3ヶ月でカウプ指数は正常値になり、安心したのですが、9ヶ月検診の時に10キロあった体重が一歳で9.5キロに減少しているため、今度は体重の減少が問題との事でまた2ヶ月後に呼ばれています、、、
次の検診まで、10時と15時におやつをあげてみるように言われたのですが、どれくらいあげたらいいのか、あげ過ぎてまた太らないか不安です。
栄養士さんにおやつの量を聞きましたが明確な回答が得られませんでした。
離乳食はとても良く食べ、10ヶ月で自然卒乳しました。
今はミルクも母乳も飲んでいません。
特に機嫌が悪いということもなく、1日3食でもご機嫌でした。
指摘されてからは一口サイズのおにぎり3個または野菜パン2個またはフルーツとヨーグルトなどをおやつの時間に食べさせています。
朝食は8時・昼食12時・夕食18時、朝昼晩は200〜230gくらい食べます。おやつが10時と15時です。おやつをあげるようになる前は夕食は17時でしたが、栄養士さんから17時に夕食でその後なにも食べないのはかわいそうだよと指摘があり18時にしました。
みなさんおやつは何をどれくらいあげていますか?
タイムスケジュールなども教えていただければ助かります。
ごはんの食べる量や、必要なおやつは一人一人体型や体質によって違いはあると思いますが、参考になるヒントが欲しく、投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
- ままりん
コメント

ままり♡
長男の一歳の頃のスケジュールです
7時起床ですぐ朝ごはん
(納豆ごはん、味噌汁)
9時 園でおやつ(ヨーグルトやバナナなど)
10時〜戸外遊び
11:30〜昼ごはん
12:30頃から15時前まで昼寝
15時 おやつ
16時にお迎え
17:00〜17:30 夕ご飯食べ始め
18時過ぎにお風呂
そのあとフォローアップ飲んで
19:30か20:00就寝
フォローアップは1歳1ヶ月まで飲んでました。
参考になるかわかりませんが..💦

ゆみ
うちはおやつ1回、大体午前中です。めちゃめちゃ食べる息子です。パンケーキとか蒸しパン、おやきを作るのですがまず足りないので、野菜パンやミルクパンを2つほど足してます。それでも足りないので、はなかっぱのおせんべい出してそれで終わりにしてます。あげすぎかな?とも思うのですが、ご飯も残さず食べるので(毎食250~300g出してます)いいかと思ってます。息子は体重9.3キロです!
-
ままりん
私もあげ過ぎかなって思いながらも足りなくて泣くと足しています!たくさん食べる子は結構羨ましがられますが、それはそれで悩みもありますよね、、!
うちもはなかっぱおせんべいよく登場します!!
ごはんの量、おやつの内容、参考にさせていただきます(^^)
ありがとうございます!!- 1月25日
-
ゆみ
ぱんぱんぱんださん❤️
ほんとにそうです・・・。野菜ストックいくつ作っても足りません(´;ω;`)ちなみにご飯は30分、おやつも20分で泣いても切り上げてます。ダラダラ食べるのも良くないと保健師さんに言われまして。子供も泣けばくれると思っちゃうみたいです💦- 1月25日
-
ままりん
野菜ストック、我が家もすぐなくなってしまいます!!1人目しか手作りたくさん出来ないかもと思って頑張って作っていますが、ストック作ってるはずなのに毎日離乳食作りに追われてます(T ^ T)
泣けばくれると思っちゃうんですね!我が家も時間決めて切り上げようと思います!
教えていただきありがとうございます!- 1月25日

退会ユーザー
発達相談に呼ばれるとドキドキしちゃいますよね😣
-0.5キロって
うんちしたとか食べなかったとか歩き出したなど運動量アップで変動範囲だと思いますが😬
厳しい市なのかな??
と思います。
我が家は
1歳の頃ちびデブちゃんでしたが、歩くようになりスレンダーに!また食に目覚めまたポチャとしてきました🤣
おやつは
さつまいも、バナナ、りんご、ヨーグルト無糖+きなこ、おにぎり、牛乳など
朝7:30
昼11:00
おやつ15:00
夜ご飯17:30です。
-
ままりん
9ヶ月の時は離乳食も母乳もたくさん食べてたくさん飲んでて、今は離乳食だけになったし、運動量も全然違うので少しくらい痩せてもいいのかなと私も思ったのですが、、、
太り気味で発達相談呼ばれて痩せても発達相談呼ばれて、、、不安ばかりです(T ^ T)
最近2・3歩歩けるようになり、嬉しいのですが、次の検診までに更に痩せちゃうんじゃ、、、という不安もあります!
おやつ、ヨーグルトきなこいいですね!!レパートリーに追加させて頂きます♪
ありがとうございます!- 1月25日
-
退会ユーザー
カウプ指数0.2でチェック入ったんですか??
子どもの母子手帳見返すと
6.7ヶ月検診
カウプ指数20(平均15-17)
可愛いちびデブ時代ここでした。
9.10ヶ月検診
カウプ指数18.1 (平均15-18)
1歳でカウプ指数17.7
(平均15-18)
1歳から1歳4ヶ月まで体重変わらずでした😣- 1月26日
-
ままりん
そうなんです、、支援センターの栄養士さんには数字は気にしなくていいよーって言われましたが、発達相談でお話しした栄養士さんは厳しい方でした(T ^ T)
細かく教えていただいてありがとうございます!!
他の人の数値を聞けることってないので助かります!!
個人的には赤ちゃんて太って感じがかわいいから少しくらい太ってても♡と思っているのですが、「子供の時に太ってたら一生太ります」とか言われて怖くなりました(T ^ T)
動くようになったらあまり体重増えないんですね!!- 1月26日
-
退会ユーザー
ジャンクな物や、お砂糖取りすぎでカウプ指数超えてたら
改善した方がいいと思いますが、そうでなければ経過観察でまだまだいい時期だと思います。
完全な素人考えですが😣
妊婦検診でも体重管理めちゃくちゃ厳しいところと緩い所あるように、
たまたま厳しい方に当たったのかな😣
真摯に受け止めちゃうと
体重ばかりに気が入ってしまってしんどくなるので
話半分で㊙️😂- 1月26日
-
ままりん
ありがとうございます(T ^ T)
息子がおいしそうに食べて元気そうにしてればいいやと思える時もあるんですが、やっぱり数字を指摘されると将来太ってたら私のせいだなとか他人からみたら太り過ぎの赤ちゃんに見えてるのかなとかマイナスな事ばかり考えてしまって、、、
なるべく手作りのものを続けて、ヘルシーにいっぱい食べてもらえるように力抜きつつ頑張ります!
ありがとうございます(^^)- 1月26日
ままり♡
おやつは
ぱんぱんぱんださんと同じように
家でもフルーツや子供用のお菓子やおにぎり、ヨーグルトなどをあげていましたよ☺️
ままりん
はじめての投稿だったので早々にコメントいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
タイムスケジュールも細かく教えていただいてありがとうございます!!
夕食の時間やおやつ、同じ感じで安心しました。
参考にさせて頂きます!!