
コメント

はじめてのママリ🔰
去年、手術の時に
申請しました˙ᴥ˙!

ふーママ
入院からの帝王切開になったので申請しました^ ^
-
まいか
帝王切開の費用自腹でいくらぐらいはらいました??
- 1月25日
-
ふーママ
国からの出産一時金+最初に病院に預けておくお金の10万で足りたので退院時の支払いはありませんでした😊✨
むしろ出産一時金の41万に達していなかったので5万くらい返金されました🎶
なので、実質5万くらいですかね🤔- 1月25日
-
ふーママ
帝王切開だと、保険が効くので安かったです🎶
- 1月25日
-
まいか
5万プラスその他医療費ってことですか??
- 1月25日
-
ふーママ
入院から退院まですべて合わせて5万です!
入院中の点滴などの医療費や食事代、手術代も込み込みで5万です🎶- 1月25日
-
まいか
5万で高額療養費制度申請できるんですか?
- 1月25日
-
ふーママ
入院があったので高額医療になるかなーって思って事前に申請しました^ ^
ただ、実際には保険適用なので高額医療使うほど金額がかかりませんでした!- 1月25日
-
まいか
あ、そーゆーことですね!
10万はやっぱり満たないですよね- 1月25日
-
ふーママ
説明不足ですみません😭
10万いきません!!!
手術中に万が一が起こって輸血が必要とか、別の手術が必要とかなったら超えるかもしれないです💦- 1月25日
-
まいか
全然です!!
やっぱりそーですよね。、
申請だけしとくーってゆーのでもできるんですかね?- 1月25日
-
ふーママ
申請だけしとくの出来ます^ ^
私、申請だけして紙もらっておきました🎶
役所に行って入院するので高額医療申請したいですって言ったらその日に紙もらえましたよ😊✨- 1月25日
-
まいか
あ!ほんとですか!なら紙もらっておくのありですね!!
- 1月25日
-
ふーママ
念のためと思ってもらっておくといいと思います😊✨
- 1月25日
-
まいか
ちなみになんですけど高額療養費と医療控除のちがいてわかりますか??
- 1月25日
-
ふーママ
すみません😭
わからないです💦- 1月25日
-
まいか
あ!わかりました!
とりあえずありがとうございました!- 1月25日

退会ユーザー
帝王切開で使いました!🙆♀️
-
まいか
申請のみですか?
それともじっさいおかねかえってきました??- 1月25日
-
退会ユーザー
返ってきましたよ!
出産の費用が全部で70万でそのうち保険適用部分が40万くらいあったので、合計32万ほど返ってきました。- 1月25日
-
まいか
70万ですか!?
- 1月25日
-
退会ユーザー
70万は総額なので、退院時に払ってるのは一時金からはみ出た28万円です!🙄💦
- 1月25日
-
退会ユーザー
なのでその分を加味すると4万円ほどプラスになりました🙆♀️
- 1月25日
-
まいか
や、28もかかったんですね😥
一時金内でおさまるとおもってました。。- 1月25日
-
退会ユーザー
限度額認定証を先に申請しておけばおそらくそこまでかからないですよ🙆♀️
あと、私はMFICUという特別な部屋で入院してたので同じ病院でも普通の方より高額です🙄💦- 1月25日
-
まいか
限度額認定証って市役所いってやる手続きですか??
帝王切開やるってきまってから申請しました??- 1月25日
-
退会ユーザー
国保なら市役所でやる手続きです!
私は限度額間に合わなかったのであとで高額療養費を申請しましたが帝王切開ともう決まっておられるなら、先に申請しておけば退院時の窓口負担少なくなりますよ!
ちなみに限度額認定証と高額療養費は結果的には同じだけど別物です!
先に申請して手出しが少なくなるのが限度額認定証
精算してからあとでお金を返金してもらうのが高額療養費です🙆♀️- 1月25日

はじめてのママリ
限度額認定証を事前に申請して、窓口での支払額を減らしたことはあります🙆♀️
-
まいか
限度額認定証ってどーゆー時に申請するんですか?
- 1月26日
-
はじめてのママリ
出産の場合はあらかじめ帝王切開が決まっているとか、入院費用が高額になりそうな時ですね。
私の場合は糖尿病持ちでハイリスク妊婦に分類されるので、事前に申請しておきました。結果、分娩時に重症妊娠高血圧症候群になって、いろいろ薬剤投与されたりしたので申請しておいて良かったです🙂- 1月26日
-
まいか
あとからでも申請可能ですかね??
- 1月26日
-
はじめてのママリ
後からでも申請できますが、限度額認定証を先に作っておく方が楽ですよー!
病院で提示するだけで、窓口での支払額が少なくて済むので☺️
ちなみに、作ってて使わなかったってなっても、別になんの問題もないです🙂
発行するのにお金とかも必要ないので🥺- 1月26日
-
まいか
限度額認定証って役所で申請ですか??
- 1月26日
-
はじめてのママリ
国民健康保険に加入されていたら役所で申請です。社会保険に加入されていたら(旦那さんの社会保険の扶養に入っている場合も)、会社に「限度額認定証を申請したい」と言えば、必要な書類を教えてもらえると思います🙂
- 1月26日
-
まいか
あ!そうなんですね!!
ありがとうございます丁寧に!- 1月26日
まいか
手術をするとやっぱり10万はこえるんですね😥😥