![ももかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20w1d初マタで切迫流産と糖尿病に悩んでいます。ストレスや痛みを感じ、リスクが高まり不安です。経験者のアドバイスを求めています。
切迫流産と糖尿病について。
20w1d初マタです。
昨日六ヶ月検診で性別がわかり、希望通りの女の子でした。
喜びもつかの間、子宮頚管が2.8センチしかなく、あと3mm短かったら入院だと言われました。
お腹のハリどめが出され、一ヶ月自宅安静と言われました。
このままでは35週ほどで早産になるリスクが7〜8倍だと言われ、
私は介護職なのですが、最近お腹痛いのに無理しすぎたなと反省してます。
毎日、肉体的にも精神的にもストレスも強く感じていたので、そのせいもあるのかなと…
旦那といてもホルモンバランスの関係からから、イライラしたり泣いてばかりでしたし…
切迫流産の経験がある方、今後はどのように過ごしたらよいか、切迫流産だったけど無事に産めた、など経験談を教えて下さい。
また、尿糖が4プラスで血糖値も163とかなり高めで、来週糖尿病の検査をします。
全然食べていないし甘いものは取ってないのでこの結果はおかしいです。
糖尿病だろうと断言されました。
前回も尿糖が2プラスで血糖値も高かったので…
それも不安です。。
初めての妊娠でまだ六ヶ月に入ったばかりなのに今からこんなに色々あって、お腹の赤ちゃんが心配です。
経験者の皆様、どうか希望が持てるような励ましのお言葉をいただけないでしょうか。
- ももかっぱ(8歳)
コメント
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私は切迫早産で自宅安静を余儀なくされました。切迫になったらとりあえず安静にするしかないです!
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
ごめんなさい。。途中でした。
糖尿病なのですが、私もその頃糖尿病の検査に引っかかり再検査をしました。
血糖値が異常だと先生に言われて結果糖尿病ぎりぎりの数値で先生からはぎりぎりの数値なのでほば糖尿病に近いと言われました。
血糖値は甘いのだけでなく、くだもの、お米、パンでも血糖値が上がります。
私はその診断を受けて以降、果物とかパンやお米を控えるのと、ご飯を食べる前にお野菜を食べると急激に血糖値があがらないそうなのでそれを実践してました。
-
ももかっぱ
ゆーちさんも切迫早産と糖尿病の疑いがあったのですね。
なるほどです、なるべくできることはしたほうがいいですよね。
赤ちゃんのためにも栄養は気をつけないといけないし、どうしようと思っていたのですが…
座るのもダメなんですね。
私もお風呂とご飯とトイレ以外は、横になってグータラ生活してなさいと言われました。
これを守らないと危険ですよね。
無事にご出産されたとのこと、ほんとに喜ばしいことですね。
安静に過ごしたいと思います。
ありがとうございます。- 8月11日
-
ゆゆ
不安だと思います。
私も不安で不安で泣いてました。
ですが切迫は安静にしてればいいと思いますのでほんと無理せずグータラしてて下さい!
寝てばっかりだと体も大変でしょうが、私は寝すぎて体が痛くなってきたら、背中にクッション挟んだりしてました。
無事出産出来ることを陰ながら見守ってますね♡- 8月11日
-
ももかっぱ
はい、そうなんです…
不安すぎて昨日は旦那と検診に行ったのですが、帰りの車で泣いてしまいました。
背中にクッションを挟むと痛みが和らぐんですね!
実践してみます。
ありがとうございます( ´•̥ω•̥` )- 8月11日
![こいのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいのん
血糖値は遺伝もあるので、甘い物を全然とっていなくても出やすい人はいます(ー ー;)
元々の体質で、妊娠を機にわかるかたも多いのではないでしょうか。
妊娠糖尿病は普通の糖尿病と違って、産後治る事もあります。ただ、健全者より気をつけた方がいいということみたいですよ!
食事量が少なくても、甘い煮物などでも糖分はでもすし、パンや米でも糖分です!
-
ももかっぱ
回答ありがとうございます。
私の母も妊娠中糖尿病になり現在も糖尿病治療中で、母型の祖父も糖尿病なので遺伝性ではないかと病院で言われました。
糖分が多く含まれているものは気をつけないといけませんね。
調べてみます!ありがとうございます。- 8月11日
-
こいのん
折り返し地点でまだまだ不安ですが、赤ちゃんのためにできる事を頑張りましょう(*^^*)
無事に生産期までたどり着けると良いですね!- 8月11日
-
ももかっぱ
はい( ´•̥ω•̥` )
ありがとうございます。
我が子に笑顔で会いたいので頑張ります!
こいのんさんも妊娠中なんですね。無理せず過ごしてくださいね!- 8月11日
![HIBI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HIBI
私も切迫流産、切迫早産で3度入院経験があります(>_<)
私も安定期に入りももかっぱさんと同じくらいの週数で、入院となりました💦
私はお腹のハリが強く、ハリの頻度も強かったので、頚管長は3㎝ちょっとあったんですが、24時間点滴を受けていました(>_<)
入院期間は約1ヶ月でした!
血糖値も100超えで再検査を受けたりしていましたが、入院中にすっかり改善されてました!
私も介護ではないですが、医療従事者だったんですが、病院勤務で無理をしていたようだったので、思いきって休職し、産休までの期間は傷病手当金をもらい、退院してからも自宅で無理せず過ごしていました。
金銭面なこともありますが、やはり我が子の命には代えられないと判断し、旦那と決めました。
あと、やはり不規則な勤務だったり、休憩時間にとにかく休みたかったので、食事も素早く済ませたりしていたのも、おそらく血糖値に影響があったんだと思います。
休職して、病院同様に家でもしっかり3食バランスを考えてゆっくり取るようにしたら、それからは血糖値も落ち着きました!
間食や食べ過ぎじゃなくても血糖値は上がります。
不規則な食生活や、一日2食の方などは一回の食事で栄養を蓄えようと体が判断し、太りやすくなったり、食後しばらくは血糖値が高い状態が続くことがあるようなので、これを機に栄養士さんに相談し、食生活の見直しをされた方が良いかもです(>_<)
不安なことだらけだと思いますが、私もどうぞこうぞでトラブルもありながら、出産に至りました!
妊娠中は本当に心身ともに不安定になりやすいので、旦那さんや周りに頼りながら少しでもストレス無く過ごせることがベストだと思います!
私も二人目妊娠中、早速切迫流産傾向で不安もありますが、一緒に乗り切って可愛い我が子に会いましょう!
お身体お大事にしてくださいね(>_<)!
-
ももかっぱ
私と似たような方からのお話、凄く励みになりました( ; ; )
ほんとに不安で不安で…
でもこのような体験があっても無事ご出産なされたということで、とても気持ちが楽になりました。
私もまだ希望があるかなって…
ストレスをなるべく溜めないようにして今は赤ちゃんのためにも休むことだけ考えます( ; ; )
お互い切迫流産ということで辛いですね( ´•_•` )
前向きにがんばります!
HIBIさんもご無理なさらないよう体にお気をつけください!- 8月11日
![みゆまま0323](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆまま0323
糖尿病ではありませんが…
私も7ヶ月入るか入らないかで最短頸管1.5センチでした( ̄0 ̄;
3ヶ月入院しましたが36週までもちましたよ(*^^*)
不安はつきないとはおもいますが、今は安静にして赤ちゃんを信じてあげてくださいね!
-
ももかっぱ
かなり短くなったんですね( ; ; )
それでも36週までもったんですね、よかった(つω・`。)♡
ありがとうございます、赤ちゃんを信じて頑張りますm(uωu*m)- 8月11日
![ひなかいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなかいママ
私は上の子時に切迫流産しそうだから入院してと言われてたけど同じ介護職しててなかなかやすめず、日曜日出勤した日に少し出血して病院いったらもうすぐに入院ね、って言われて1カ月ほど入院さしましたよ。胎動は入院中にわかりました。6カ月になった日に。退院してからも1カ月は家で安静っていうのを出してもらってました。
-
ももかっぱ
ひなかいママさんも介護職だったんですね。
介護職だと休めないし動き回るし大変ですよね( ; ; )
出血はほんと怖いですね…
無理しすぎたんでしょうね( ; ; )
これで自宅安静が解除されたとしても仕事が続けられるのか不安です。。
悪化しちゃったらどうしようって(´×ω×`)- 8月11日
-
ひなかいママ
わたしも傷病手当もらいにがら7か月まで家で安静さしてましたよ。そ捨ていまは小学校2年生になっです。
- 8月11日
-
ももかっぱ
返信遅れて申し訳ありません( ; ; )
無事出産されてお子さんも元気に育っているようで安心しました。
私もがんばります!- 8月16日
![スワロフスキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワロフスキー
私も現在、ほぼ同じ状況です。
同じ方がいて嬉しくてコメントしちゃいました。
なので、ま妊娠中です。
24週で脛管25.7mm&子宮口が柔らく開きかけてるとのことで自宅安静。入院ギリギリをさ迷っています。ご飯とトイレとシャワー以外、一切起き上がらないことを条件に家に帰してもらってます。
そんな中、血糖値の再検査でひっかかり、総合病院にまわされることになりました。75g糖負荷検査で血糖値200超えで、この数値だとインスリン治療になると思うけどあとは総合病院の先生の指示に従ってください。とのことです。
不安しかないですよね(-_-;)
しかも、どちらも自覚症状がほぼないので、よくなってるのか悪くなってるのかも、全くわからず。
次に病院に行くまでできることは絶対安静で糖質をあまりとらない(妊婦は赤ちゃん育てるために全くとらないのはダメそうなので)ことだけなので、そうしてます。
-
ももかっぱ
同じ方がいると心強いです!
中々、寝たきりの生活って難しいですよね…
子宮口が開かかってるというのは怖いですね( ; ; )
まだ24週ですもんね( ; ; )
お体、だいじにして下さい!
インスリンだと大変ですよね、、
私もインスリンになりそうな気が…:(´;Д;`):
体調に気をつけてがんばりましょうね( ; ; )- 8月11日
![すちゅーべん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すちゅーべん
長女が6ヵ月の終わり頃から切迫早産でした。3cm切っていて自宅安静でした。仕事をしていましたがドクターストップで傷病手当金を申請しました。
結局39週までお腹に居てくれて今は元気な3歳にになりました😊
今はただ横になって寝ているのも服用している薬の副作用もしんどいですよね‥‥不安ですよね。
-
ももかっぱ
39週まで…!すごいです!
とても希望を持てます( ´•̥ω•̥` )
入院はされなかったんですか?
とっても不安です( ;∀;)
一人で寝てるだけだといろんなこと考えてしまって。。
でも皆さんからのお話聞いてだいぶ気持ちが楽になりました。
ありがとうございますm(uωu*m)- 8月11日
ももかっぱ
回答ありがとうございます。
そうですよね、安静にしてるしか無いですよね。
切迫早産で、その後は落ち着かれて無事ご出産なされましたか?
ゆゆ
先生からは座るのもダメと言われてたので、お風呂、ご飯、トイレ以外はずっと横になってました。生産期までは自宅安静でしたが、無事出産できました。