![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月での寝る時間が10時は遅いですか?8時や9時までに寝かせるべきでしょうか?朝7時に起きても、また眠くなり10時まで寝る状況です。
生後8ヶ月で寝るのが10時だと遅いですか?
やはり8時とか9時までには寝かさないといけないものでしょうか?
起きるのは早いと7時とかですが、またすぐ眠くなり10時くらいまで寝ます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
絶対ではないですけど、もう少し早いほうが生活習慣的にはいいと思います。
でも、どうしても無理な家庭もあるので、幼稚園や保育園に通ってないのであればとりあえずはまぁママさんの負担になりすぎないリズムでもいいと思います。
離乳食はまだ2回食ですか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一日のスケジュールどんなかんじですか?😊
22時就寝が負担にならない理由とかありますか😳?
-
はじめてのママリ🔰
午前10時頃起きて離乳食とミルク。
お昼寝は2時頃に30分と6時頃に30。
寝る前か起きてから離乳食2回目をあげて、6時の夕寝の時に夜ご飯を作り、
そのあと7時前後にお風呂。
お風呂から出たらミルクで、
私も晩御飯。
9時頃に主人が帰ってきて、お風呂、晩御飯で10時に寝かしつけです。
単純に、起きてる時に主人が子供を会いたいと言う理由と私が1日子供といて夜疲れてしまうので主人が寝かしつけをしてくれてたのでその時間です(._.)- 1月25日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!1日2人でいると、可愛くても疲れますよね💦
うちも平日は旦那はほぼ会えなくて、朝5分くらい顔見れるかな〜位です😂かわいそうですが、その分土日に遊んでもらってます!
朝起きるのを少し早くして、全体的に前倒しでどうでしょう?
7時に起きることもあるとのことなので…7時に自分で起きなくても起こして少し遊んで、9時頃午前寝(1時間くらい?)、そのあといつものリズムで過ごして
2回目の離乳食の時にまぁママさんも一緒に晩ごはん食べる!難しいかもしれませんが、食べやすいようなメニューにしたりして…難しければ、遅くなっちゃいますが寝たあとにご飯ですかね🥺うちはそのパターンです💦
お風呂のあと、暗めの部屋で少し触れ合って遊んで、そのまま就寝!朝早く起きてるので、20頃寝られないですかね🤔?
やってみないとなんともいえませんし、考えてるとおりになんて全然行かないと思いますが😭試行錯誤ですよね😭- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さんそうなんです(._.)
細かく教えてくださりありがとうございます!
今日からやってみようと色々前倒ししてたら今寝てしまいました(笑)きっと30分しないで起きちゃうと思うので、、明日から朝ちゃんと起こしてやってみます!ありがとうございます(;o;)- 1月25日
-
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます🙇♂
ねちゃったんですね😂✨
わたしも最初の頃は大人と同じリズムで24時就寝12時起床とかさせてたので、お気持ちわかります😭いいリズムできるといいですね❤- 1月25日
![4人のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のmama
もう少しはやめた方が赤ちゃんの為にはいいと思います。
まだ、1日の半分は睡眠で大丈夫なので、いっぱい寝かせてあげて下さい!
早めに寝かせてあげて夜ゆっくり寝れるように習慣した方が楽になりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね。
ちょっとずつでも早く寝せるようにしてるんですが、どうやったら寝る時間を早められるのかわからなくて。- 1月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
遅いと思います😅💦
うちは2人とも19時に就寝です。
その時間に就寝だとお風呂は何時なんでしょうか?
大人が子供の為に早めに動いてリズムつけてあげないと早く寝れないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
お風呂は18時から19時の間です!
お風呂は夕方とかのほうがいいのでしょうか?- 1月25日
-
はじめてのママリ
流れ的に、お風呂→そのまま就寝が1番睡眠に入りやすいかと思います🤔
3回食になったら夕食→お風呂→就寝です。
お風呂上がって遊ばせてては眠気も飛んでしまいますし、お風呂上がったらそのまま寝れるように調整してみてはどうですか?🤔- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂に入ったあとミルクあげて大人がご飯食べてってやってたのでお風呂のあと就寝やってみます!赤ちゃんは眠くなくても布団に行けばだんだん眠くなりますかね?😭
- 1月25日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
我が家のリズムでは遅いなと感じますが、家庭の考え方それぞれな気もします…
私は、早寝早起きにはメリットも沢山ありますし、成長にもよいし、後からリズムを変えるって大変なので、小さいうちから早寝早起きのリズム定着させておくと楽だなと思ってそうしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね。
どうしても主人の帰宅時間を考えるとその時間になってしまうんですが、それでももう少し早めたほうがいいですよね、、- 1月25日
-
あーか
うちも旦那は遅かったりしますが、その前に寝かせちゃってます( ´ω` )/
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、参考にさせてもらいます!
- 1月25日
![みぃひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃひ
遅いとは思いますが、うちも22時とかです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!でもやっぱり遅いと思いますよね😢
- 1月25日
-
みぃひ
でも、8ヶ月だしまだいいんじゃないかな〜とは思います😂
4月から保育園なので徐々に早めに寝かせるようにはしなきゃなとは思いますが😅- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってました、、😭
- 1月25日
![meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg
うちも21時半〜22時に寝ます😅
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😂
- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さんそうなんですね(._.)
細かく教えてくださりありがとうございます!
今日からやってみようと色々前倒してたら今寝てしまいました(笑)きっと30分しないで起きちゃうと思うので、、明日から朝ちゃんと起こしてやってみます!ありがとうございます(;o;)
はじめてのママリ🔰
保育園などまだ行ってなくて、
負担にならない時間が10時なんですが、やはりもう少し早いほうがいいんですね。
もう2回食です!11時頃と6時頃あげてます。
退会ユーザー
早いほうが今後のためではあると思います😌💭夜は時間帯によっては成長のゴールデンタイムとも言われてますし!お仕事をされてて遅くなってしまうのはわかるんですけど、そうではないなら多少は時間の融通も効くと思うし、大人のことや家事などで後周りでも大丈夫なことは後回しにするか、夕方早めに動き出すのがいいと思いますよ!そしたら夜まぁママさんがのんびりする時間も増えると思います!うちは秋冬は17時頃からお風呂ご飯で早いと19時前、遅くても20時過ぎには寝る流れです。それまでに私がやるべきこともだいたい終わるので、夜は0時過ぎまで自由です😂💕
離乳食がまだ2回食なら今のリズムでも問題ないですけど、3回食になると支障が出ることもあると思うのでそのうち自然と直る可能性もあるかなとは思います😋
はじめてのママリ🔰
詳しく教えくださりありがとうございます!凄く参考になります!私は仕事をしていません、主人が帰ってくるのか9時過ぎなので子供の寝る時間を10時にしてましたが、子供のためにも早めます!
ちなみにyさんとお子さんは朝、何時起きでしたか?
退会ユーザー
1歳前の頃は7時前後だったと思います。私はもう少し前です。起きて離乳食をあげて買い物に行ったり出かけたりして、午後は家でゆっくりすると夕方〜夜も余裕を持って動けます☺️
旦那は朝6時に出て19時〜21時の間に帰ってくることがほとんどですけど、最近は下の子も昼寝をしないので眠くなるのが早くて、旦那が帰ってくる頃には寝てるので子供たちは平日はほとんどパパに会わないですよ(笑)
はじめてのママリ🔰
早く寝てもそれだけ長く寝る子も居るんですね!!(;>_<;)
たまに9時とかに寝るときもあるんですがそうすると2時、3時に目が覚めるらしくそこから6時頃までハイハイと大声で全く寝てくれないので、12時頃寝る私は正直それだとキツくて、、
主人にも起きてる時会いたいみたいで寝かしつけをお願いしてたのですが、主人には我慢してもらうしかないですね(;>_<;)