
旦那さんと喧嘩あまりせず夫婦円満な方!秘訣教えてください〜!☺️✨最近あ…
旦那さんと喧嘩あまりせず夫婦円満な方!
秘訣教えてください〜!!☺️✨
最近あまり余裕がなくちょっとしたことで喧嘩になってしまいます💦
イライラしてる時間がもったいないし、子供にも良くないのでなるべく喧嘩せず、でも思ってることはちゃんと話し合える夫婦になりたいです!!💭
旦那とはこういう話をしっかり出来ているのでそれだけでもまだ良い方なのかな〜とは思いますが、私がすぐイライラしてしまうのをどうにかコントロール出来るようになりたいです😭
何かアドバイスあればお願いします🙇
- ママリ(妊娠27週目, 5歳0ヶ月)
コメント

なのか
私も全く同じです😭😭😭
仲良したいけどイライラするし、疲れてるので余裕がない…。
夫婦2人だけの時間があればいいんだけど実家は遠いしどうしても子供がいるとゆっくり話せなくて悩んでます。
全然回答じゃないのにすいません🥺🙏🏻
共感したのでついコメントさせてもらいました!

はじめてのママリ🔰
私もイライラするほうなんですけど、ちいさなイライラを溜めるからいけないんだ!と思って涙活してます𓂃◌𓈒𓐍
すっごくスッキリして
少しだけ穏やかになれますよ(笑)
-
ママリ
涙活って泣くってことですか??初めて聞いた言葉で、、分からずすいません😭💦
私も泣いてストレス発散するタイプなので良さそうです!!✨- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!!映画とかなんでも良くて、私はノンフィクション物でよく泣きます(笑)
みんなが寝た後に
自分の時間で映画見て泣いて
スッキリして朝を迎えると
旦那にも優しくできて仲良くいられます(笑)
ほんとに産後、ギスギスしてたんですよ...
表面上の会話というか、必要最低限の会話だった時期もあって😅
でも涙活して心が少し落ち着いてイライラが落ち着いてきたら何気ない会話ができて
なんだか仲良くなってきました(^^)
でも涙活が効果があったのかは分かりませんけどね(笑)- 1月24日

スポンジ
イライラしてもすぐ口に出さない、ですかね。
同じこと言ってもイライラしてる時の感情のままに口に出してしまうのと、ある程度頭の中でまとめてからいうのとでは相手に与える印象が全然違います🙂
-
ママリ
今度からイライラしても1度落ち着いてから言葉にするように気を付けてみます!😭
- 1月24日

はるちゃん
ちょっとしたことで喧嘩や言い争いになりますが、もう付き合いが長いので怒ってる間に何にそんなに怒っていたのか馬鹿馬鹿しくなってまともな喧嘩になりません笑
でも、少しでも自分に悪いと思うところがあったら、すぐごめんねをすることです。
あとは、求めすぎないこと。付き合いが長くても夫婦でも、親しき中にも礼儀あり、を忘れないで、脳の作りが違う生き物だと念頭に入れて接することです😅
-
ママリ
謝ることと、求めないことこれから大事にして生活してみます!
たしかに夫婦と言えども、育ってきた環境も全く違う他人ですもんね💦
自分の考えなど押し付けずに過ごしてみます!✨- 1月24日

退会ユーザー
うちは夫の方があんまり怒らない人なので助かってます笑
あとは帰りが遅い&週一しか休みがないので、あんまり家にいないので、きっとその距離感もいいんだと思います🙆♀️
夫婦の時間はかなり少ないですが😅
-
ママリ
旦那さんの性格にもよりますよね!
私の旦那は最近直してくれてますが結構短気なタイプなのでお互いにバチバチ!っとなってしまいます💦- 1月24日

はじめてのママリ🔰
○必要なことは可能な限り時間をかけて話し合う
○お互いに感謝の気持ちを忘れない
○夫の心がめちゃくちゃ広い😂(わたしは短気です😂)
夫婦共に両親が不仲というか円満ではない家庭で育ち、辛い思い出があるので、子供にはそんな思いを絶対にさせないようにしようねと結婚前に話し合いました。
経験から思うことですが、両親が仲のいい家庭、普通の家庭であることって、子供にとってはほんとうに幸せなことだと思います🥲🌼
なので、そうありたいっていう気持ちがかなり強いのもあって、仲良くいられるのかな〜と思っています😌
-
ママリ
旦那も私も片親で育ったので、特に辛い思いなどはしてないですが離婚はしたくないねと話しています!なので出来るだけ仲良くしていたくて💭
感謝の気持ちと、話し合うこと大切にしてみます!!
旦那も短気なので2人で短気直していこうと思います😂- 1月24日

みあごろめ
10年以上一緒にいますが、ケンカゼロです(^^)
ありがとう、ごめんね、当たり前のことを口にする。
私は夫を尊敬しています!
-
ママリ
ケンカゼロ、、凄いです😳
ありがとうごめんね、やっぱり大切ですね😭
旦那のこと尊敬していますが、私も尊敬してもらえるように頑張ります!- 1月24日

退会ユーザー
夫婦円満か分かりませんが、旦那が喧嘩したくないタイプなので、あまり喧嘩をしません😅
たまに喧嘩になるときがありますが、顔見てると更にヒートアップしちゃうので、お互い1人になって落ち着いてからまた話し合うようにしてます😌あと、どっちも譲らない喧嘩のとき(謝らなくて終わらないとき)は最終的にどっちも悪いから一緒に謝ろうって言って仲直りします🤝
私もすぐイライラしちゃうのですが、イライラしたらチョコやアイス(好きな糖分)を食べて気持ちを落ち着かせています💭
それでも生理前はおさまらないので、旦那に生理前だからごめんねっと伝えてイライラぶつけてます💦(PMSのことを教えたら理解してくれました)
普段から旦那や義家族に対して不快だったことや、なおしてほしいところはためずに言うようにしたら喧嘩は減りました😊💡
-
ママリ
私ももともと喧嘩したくないタイプだったのですが、結婚してからイライラするようになってしまって💦
1人になるの大切ですね!
もし喧嘩になってしまったら落ち着いてから話すようにしたいと思います!
チョコやアイスいいですね!
私もお菓子好きなので落ち着けそうです😂- 1月24日

退会ユーザー
「産後が始まった!」というマンガを夫婦で読むといいですよ。
夫の行動が変わりました。
-
ママリ
マンガですね!!
検索してみます!😳✨- 1月24日

ママリ
ほぼ喧嘩しないです!
秘訣かわかんないですが、とりあえずごめんねよりもありがとうです🙆🏼♀️🧡
○○しといたよー!にも反射的にごめん!とか言いがちですが
うちは全部お互いありがとう!にしてます😊
日頃からお互い尊重して感謝を忘れないのがちっちゃいことですが大事な気がしてます🥰
-
ママリ
お互い尊重して感謝を忘れない、凄く素敵ですね💭✨
そうなれるように頑張ってみます!!
たしかに、ごめんねよりありがとう!の方が嬉しいですね☺️- 1月24日

bam
私はすぐ思ったことを口にしてイライラをぶつけていました。
なので、結婚当時は、毎週がっつり喧嘩でした。
でも、自分の考え方とかをそっくり変えてしまえば自分がかなり楽になることを覚えてからは喧嘩はほぼないです。
イライラしても、ふぅーって息を吐いて深呼吸。
相手を変えるのは難しいけど、自分を変えるのは意外と簡単ですよ☺️
-
ママリ
実際にそうだった方からの回答嬉しいです!!😳
相手より自分ですね!
喧嘩も疲れるだけなので、イライラしたら深呼吸して落ち着いてみます!
自分を変えれるように頑張ります💭💪🏻- 1月24日

退会ユーザー
理想を持たず、所々で心遣いを忘れない。というのを意識してます。
理想があり過ぎると、こうして欲しいのに!というギャップでイライラしてしまうと思うし、逆に理想を持たない事で感謝出来る事が多いです。
本当にちょっとした事ですが、自分のコーヒーを入れる時に一言「コーヒー飲むけどいる?」と声をかけるとか、仕事で出かけた先でちょっとした手土産を買ってくとか気遣いは忘れないようにしてます。そうしてると自然と自分にも返ってくるので気持ちよく過ごす秘訣かもしれません😊✨✨
-
ママリ
たしかに今こうして欲しい〜という理想があってその理想と違うとイライラしてしまいます💦😭
この理想無くして生活してみようと思います!
一緒に過ごす上で心遣いも大切にしてみます💭- 1月24日

ママリ
2度目の結婚ですが…
現夫とは1度も喧嘩したことありません😊
寧ろめちゃくちゃ仲良しで生まれ変わっても絶対また一緒にいたいと思ってます♡
元夫とは喧嘩が絶えずいつもイライラしてました。
何が違うかと言うと、自分の『こうあるべき』が無くなった事が大きいかなと思います。
もちろん、相手の性格も違うのですが、はじめの結婚は、子育てという未知なるものに対し、自分の思いや考えを押し付けて喧嘩になっていたかなと思います。
今は、経験的なものもありますが、基本子育てを1人でもやれるスタンスでいるので(実際シングルでしたので💦)、夫に対してあまり求めていないのがいいのかなって思います。
あとは、週末婚なので適度な距離感があるのがいいのかもしれません💦
あまり参考にならないかもですが😅
-
ママリ
再婚して仲良くされてるんですね😳
喧嘩一度もないの羨ましいです〜!!
理想を旦那に押し付けてしまってるので気をつけます、、💦- 1月24日

wakan
勉強になる質問ありがとうございます。
私も喧嘩はしたことありません。が、それが絶対的にいいことなのかは、わかりません。
気遣いは大事だけど、お互い「これ言ったら傷つくかな」とか考えて自分の考えを言わないタイプなので、本音でぶつかったことがないのかも知れないなぁと、思います。
気になることがあったら話し合いはしますが、どちらかと言うと私の要望を述べる…というかんじです 笑
何が言いたいかたいうと喧嘩しても本音でぶつかり合えて、すぐ仲直りできるのであればとても円満だと思いました‼️
それと、MAXのイライラは6秒で頭から消え去るそうです。
私は「あーもう!」ってなったら目をつぶって6秒数えるようにしてます。
-
ママリ
喧嘩がない=仲がいいでは必ずしもないですよね💦
なので喧嘩にはならないけど思ったことは言える夫婦に憧れています!
相手が傷つくかもしれないから、と言葉を選べるの素敵ですね😣
イライラしてしまうとついバーッと言ってしまい後からやってしまった〜と後悔します
MAXのイライラは6秒で消えるんですね😳
良いこと教えてくださりありがとうございます!今度イライラした時は実践してみます!- 1月24日

なつみ
産後イライラしちゃいますよね😅大きな喧嘩(と言ってもその日に仲直りする)が数回あったけど、それ以外は仲良しです😊
基本は相手を強く責めないことと、してくれたことを褒めることを大切にしてます☺️
旦那さんは例えば今日洗濯してくれたの?ありがとう😊や洗い物いつもありがとね〜などと気づいた時に言ってくれます😊
私も家事をしてくれた時はめっちゃ褒めます☺️
あと、旦那さんが予定を忘れてることが多いのですが、責めないようにしてます!(付き合ったばっかりのころはえ?何で忘れるの?ってなってました笑)大事なことは1ヶ月前、1週間前、前日みたいに何回も伝えます!その時もこの前も伝えたからもしかしたら覚えてくれてるかもしれないけど、と前置きをして伝えます😊
元々は思ってることを全部言わなきゃ気が済まない(しかもストレートに言いたい)タイプだったんですが、最近は自分の中でどうしても言いたいことと言わなくても大丈夫なことに分けて、
絶対言いたいことは、必ず伝えてます!その時も、いつ言うかや言い方などを気をつけるようにしてます😊
-
ママリ
してくれたことに感謝の気持ち大切ですね☺️✨
ちょっとしたことでもありがとうって言われると嬉しいですよね💭
相手のこと理解して接することが出来てて凄いです😳
私もそう出来るように意識してみます!
伝える際の前置きもあるかないかでだいぶ受け取り方違ってきますよね!
自分の中で整理してから伝えるようにしてみます!!😊- 1月24日
-
なつみ
元々が正論で逃げ場なくしてしまう性格で、仕事でも厳しかったしプライベートも普通の時は穏やかだけどスイッチ入ると責めてしまうみたいな感じだったので😅全部すごくはないです😂言った後に後悔することもしばしばでした😂
でも旦那さんにそういうの嫌ってやんわり言われて、まこは笑ってる方が可愛いよって言われて、あーこういう風に相手が変わろうと思えるように促せばいいのか…と思ったんです😂笑- 1月24日
-
ママリ
笑ってる方がいいって言われると笑っていたい!と思えるようになりますね☺️
私自身も変わりつつ、上手く旦那にも変わってもらえるように促してみます!😂- 1月25日

にゃんみ
イライラしてもその場で言い返さない言わない!時間空けてしっかり考えてそれでも気に食わないことがあれば、言い方を考えながら伝える!!お互い特別器おっきいタイプじゃないと思うのですが、私も常に言い方には気をつけるし、旦那も気をつけてるのが伝わります☺️
常にお互いが思いやりの心を持てばある程度円満になれるんじゃないかと😳
-
ママリ
言い方を気をつけるってとても大切ですよね😭
あとは常に思いやる心ですね☺️
夫婦になってから忘れてしまいがちですが、これからは思いやり大切に過ごしてみます✨- 1月25日
ママリ
共感コメント嬉しいです!!😭
産後ってこんなイライラする!?産後って言葉に甘えてるだけ??💦など思ってたので同じような方いて安心しました😣