
保育料が無償になり、貯金したいと考えています。つみたてNISAと定期積立に加えて、どこに貯金するのが良いでしょうか?
4月から年少になり、保育料30,000円ほど払っているものが無償になります。
その分毎月使わずに貯めておきたいなーと思うのですが、皆さんならどこに貯めておきますか?
今つみたてnisaを月6,000円と定期積立を月10,000円しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
地域や園によって違うと思いますが、給食代やおやつ代があるのでまるまる出費が無くなるわけではありませんでした(泣)
うちは定期で積み立てています!

ママリ
その分、習い事を始める方が増えると思います。
我が家もそうでした。
ですので、流動費として、
動かしやすいように銀行に預けてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
習い事、忘れてました。何か始める可能性もありますね💦- 1月24日

ルナ
うちもどうしようかなぁって考えましたが、毎月7000円ぐらいは園に支払いがあるのと、園での習い事させるとなると、18000円ぐらいかかりそうです😅
あとは別で習い事行くかもしれないので、とりあえず銀行には入れとくって感じにしようかなと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
園での習い事があるんですね🤔参考になりました✨- 1月24日
-
ルナ
預かり保育の時間にその日来る外部講師の方が教えてくれるようです😊
習い事代も高いですから、保育料無償になっても教育費はかかるんだなぁって最近思ってます😅- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そういう園もあるんですね💡
ほんとですね💦貯金出来てラッキーなんて思ってましたが違いました😂😂- 1月25日

ひよこ
家は35,000円だったのが9,000円位になりました。習い事で5,000円くらいかかるのでそれ以外は銀行に貯金してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
私も少しでも貯金しておこうと思います✨- 1月25日

ぺこ
6万位が6000円位になるみたいなので、そのまま放置して、なんちゃって貯金にしようと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
元々の保育料高いですね💦
私も放置しておきたいのですが、あると使っちゃいそうなので😂💔- 1月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうですね!たしかに給食代がありました💦定期積立にしようかなと思います!