※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしうょり
子育て・グッズ

3歳10か月の息子が発達テストを受け、結果は平均だが個別対応が必要と言われた。加配がつくか相談したい。

3歳10か月の息子が発達テストを受けました。
保育園から対応に困っている。特性が分かるので受けて見てほしいと言われ、受けました。 
結果は発達は平均。
ただ、集団での生活に個別で対応はあった方が良いとのこと。
これって、加配はつけられるんでしょうか?
宜しくお願いします。

コメント

あひるまま

医師の診断などがあればつけれると思いますよ(^^)

  • おしうょり

    おしうょり

    ありがとうございます。

    • 2月1日
りんご

診断書等があり、園が加配をつけるだけの力があればできます。加配をつけるにも給料を払わないといけませんし難しいところもあります。

  • おしうょり

    おしうょり

    なるほど。ありがとうございます。

    • 2月1日
deleted user

DQが80~90なら境界域
90~110なら普通

なので、総合DQが平均90以上(90.100.95)なら問題ないと思います。
ただ、総合DQが90以上でも三項目の差が広く(90.70.85など)、低い項目が70台なら加配があっとほうが本人は生活しやすいし、あとからトラブル傾向が減るのでつけられた方がいいかな。とおもいます。

  • おしうょり

    おしうょり

    川崎市なのですが、85-115が普通と言われました。
    うちの子は平均90でした。
    確か90.89.90とかだったかな。発達年齢は、3歳5ヶ月。
    ギリギリ大丈夫というところでした。保育園とよく話し合ってみます。ありがとうございます。

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    90.89.90なら加配もいらないくらい通常発達です。

    保育士が対応に困っている理由はなんなのか。児童がストレスを感じ何かしら荒れているのか、どこが困るのかを聞かれて家庭でも気にかけておくのが良さそうですね。

    90.89.90と凸凹もないので発達が理由ではなさそうです。

    • 2月1日
  • おしうょり

    おしうょり

    返信ありがとうございます。加配もいらないくらいなんですね。うちの園は3歳児から縦割り保育で園児25に対し、先生2くらいです。
    保育園が困ってることは集団生活においてみんなと同じ行動ができない。例えば食事のあと、片付け、歯磨き、お昼寝の準備がみんながやっていても何かに気を取られてなかなか進まない。
    一斉で5つ指示があっても1つか2つ位しかできない。
    とのことです。
    うちの園は少しスパルタなところもあります。

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一斉で5つ指示ですか。
    んー、半年ほど保育園にいれば指示が届いているとかではなく皆流れを覚えて動いていると思うんですよね。特に食事のあとの動作は毎日同じだから流れで覚えてるのかと。あとは誰かが覚えていてつられてやっているのか。

    通常の製作などの指示で5はないと思います。

    保育園に入園してまだ短いなら気にしなくてもよいと思います。
    家庭で流れの理解があれば良いと思いますよ。

    たとえば朝なら
    起きる→ご飯を食べる→歯磨きする→トイレ→着替え

    帰宅後なら
    靴をきちんとならべる→手洗いうがい→鞄などから汚れ物をだし洗濯機前におく→鞄をかける

    などの動作流れですね。

    流れがあることを理解していれば保育園でもできるようになると思いますよ。
    上記のことは3歳10ヶ月でDQが90近くある子は家庭で教えれば一月ほどでできるようになります。家庭で流れを教えたら保育園でも流れをよむ、耳を傾ける動作を覚えることができるようになるとおもいます。

    • 2月1日
  • おしうょり

    おしうょり

    長々ありがとうございます。
    指示5というのは、トイレに行ってから、水筒持ってコート来て帽子被って廊下に一列に並んでくださいとかです。製作ではないと思います。

    保育園入園してもう三年目が終わろうとしています。
    やることは分かっていてもなかなかやる気にならないようです。刺激があるとそっちに行ってしまうようでして。。

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    声かけのみでは厳しいが指示が必要な際は近くにより姿勢を変えさせ手を繋ぐなりしたり口だけではなく体ごと支援に入ればハッとして動き出すのなら加配がいるかな。と思います。

    しかし団体行動をするにあたってマンツーマンが必要なくらいの支障があり対応がに困る(気になるものがあると動かない、保育者から逃げる、保育者に当たる、保育者の手から離れようとする抵抗が強すぎる、または保育者から全く離れられず離れると奇声をあげることがほとんどで必ず誰か一人ついていないとお散歩などが厳しい。


    下であれば、加配があっても保育園は厳しいのかな。と感じますがそうじゃない感じかな。と思います。
    加配というのは基本的に区分がありDQが90ちかいお子さまに加配がついたとしても3時間ほどです。また、加配の先生が入るわけではなく園にいる担任じゃない先生がお手伝いに入るだけです。そのため加配をつけてもたりない、対応できない。という園もあります。

    園に加配が必要ならつけれるのか聞かれても良いと思います。そこでうーん。と言葉を濁されるならか加配ができない、または加配じゃなくてそもそもその保育園では厳しいという意味だと思います。

    まずは、保育園での様子がどうなのか、指示が通らないときは、本人はどうしてるのかなどを聞いてみてもいいのかな。とおもいます。

    • 2月3日
  • おしうょり

    おしうょり

    色々ご存知なのですね。
    保育園に聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 2月3日