
離乳食の進め方や計量について不安があります。野菜に慣れたら10倍がゆ+タンパク質1さじから始める本もありますが、タンパク質を試すときに慣れた野菜も食べる必要があるのか、1さじは小さじ1か赤ちゃんスプーン1か、どちらが適切か疑問です。
先日6ヶ月になった息子の離乳食についてです!
野菜を数種類試し、そろそろタンパク質いこうかなぁと思っているのですが、持ってる本には「野菜に慣れたら10倍がゆ+タンパク質1さじから」と書いてるのですが、タンパク質試すときって慣れた野菜も食べないんでしたっけ?
上の娘から5年経ってて、記憶が全て飛んでてわかりません😂
てっきり、10倍がゆ+慣れた野菜+タンパク質1さじ、から始めると思ってたのですが、違うのでしょうか?
あと、よく本に書いてる「1さじ」って、小さじ1ですか?
それとも、赤ちゃんスプーンで1さじと言う意味ですか?
赤ちゃんスプーンで計ってたのですが、先日保育園の先生から「小さじからで大丈夫よ!」と言われて、小さじ1って、結構量多いよなぁーと感じてるのですが、みなさん、何で計ってますか?
回答よろしくお願いします😊
- sir*ˊᵕˋ*(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 9歳)
コメント