
コメント

メメ
西松屋とかで安い簡易的なベビーカー買っちゃうのはどうですか?
リサイクルショップで使い捨てくらいの勢いで取り敢えず赤ちゃんと荷物乗る軽いやつ買うとか!
新品でもcbxのエトゥとか安くて使い易そうですよ☺️

みち
リサイクルショップとかで、中古のベビーカー買うのはどうですか?☺️
-
ママリ
見てみます💦
- 1月24日

rin
本気で帰りたいなら、私も安いベビーカー買っちゃいます😱😭
-
ママリ
腰が座ってなくても安いのありますかね?まず見て見ます…
- 1月24日
-
rin
ありますかね😭西松屋やネット、もしくはメルカリなんで安く買えないかな?
色々大変そうですね😭どうかお気をつけてお帰りください🙏🏻- 1月24日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月くらいなら体重によりますが私は抱っこ紐で行っちゃいますね。
でもコロナ禍の中どこからどこへ行くのかは分かりませんがもう少し考えてみてはいかがでしょう?
もしくはお母さんに来てもらうとか。
-
ママリ
ごめんなさい、下に返信しました
- 1月24日

ママリ
10キロです。
コロナは十分承知してますが今ここにいてストレスで死ぬかと天秤にかけたら行かざるえません。
母は来れません。

あーちゃん
本当に実家に帰るなら、荷物は宅配便にて先送り、オムツミルクの最低限の荷物をつめたカバン1個のみで抱っこ紐で行けると思いますよ!
生後半年ならバギーとかB型ベビーカー使えるので、とにかく軽量の折りたたみ出来て紐で肩にかつげるものを買い足すのもありです。
泣いたら抱っこであやす、車掌さんに行ったら小さな個室も借りられるので母乳でもなんとかなります!
-
ママリ
宅配便…考えてなかったです😓ありがとうございます。
腰座ってなくてもバギーとか出来るものなんですか?- 1月24日
-
あーちゃん
ちょっと調べてみましたが、腰すわり前だと腰への負担が大きくて辞めた方がいいようです!
抱っこ紐のみで行った方が良さそうですね。- 1月24日
-
あーちゃん
抱っこ紐入れたまま3時間くらいなら、みんな買い物やお出かけで普通に抱っこしてますよ!
途中座席に着いたらママの休憩の為にも抱っこ紐から出して体勢変えてあげて座ってたらいいと思いますよ。
それで1日だけトータル長めに抱っこ紐に入れてたからと言って、今後の発育に影響出ると私なら思わないです。- 1月24日

みー
むしろ新幹線なら抱っこ紐の方が楽じゃないですか?
ベビーカーだと軽いものでも新幹線は大変なのでいつも私も4時間の距離ですが小さい時は抱っこ紐とリュックでしたよー!大きい荷物は段ボール📦で送ってます!
それか旦那を追い出したらどうですか?
旦那さんがどこか出かけたタイミングで旦那さんの服をまとめて外にだしてチェーンかけちゃいましょう😂
-
ママリ
どこかで抱っこ紐の状態が何時間もだと体に悪いと見て😅
- 1月24日
-
みー
4時間ずっと抱っこ紐ではなく、新幹線乗ったらおろして泣いた時だけまた抱っこ紐にしてましたよ😉
- 1月24日

あき
本気ですぐ帰るなら、荷物は郵送して、道中の必要な物だけ持って抱っこ紐で帰ります!
オムツなどかさばる物は実家に帰ってから買っても良いと思います!
-
あき
ちなみに6ヶ月の時飛行機に乗りましたが、飛行機の中では抱っこ紐は使わず、膝に座らせたり横抱きしてました!
新幹線でもずっと抱っこ紐で過ごすわけじゃないと思うので、身体の心配はそんなにしなくても大丈夫なんじゃないかと思います🤔- 1月24日
-
ママリ
膝抱っこもカウントされないんですね?💧同じ抱っこだからダメだと思ってました!ありがとうございます
- 1月24日

退会ユーザー
新幹線よく乗ってましたが抱っこ紐の方が楽ですよ。
ベビーカーは新幹線内では結局畳まなきゃダメですし🤔
抱っこ紐から下ろして膝に座らせたり、横抱きして過ごしましたよ。

ママリ
私も帰省は新幹線で4時間かかりますが、ベビーカーは邪魔になるだけなので使ったことないです。
抱っこひものほうが楽ですよ。席についたら下ろして普通に抱っこしてました。
今新幹線混んでなさそうだし、意外と行けると思います。
ママリ
見てみます💦