
コメント

退会ユーザー
まずはちゃんと意思疎通取れるのかが重要だと思います😅

なぎ
1歳だと難しいかもしれません。お話ができて、トイレを教えられるようになって、その上でオムツを取ろうと本人が思うようになってからですね。
トイレに行くように、時間で誘ってみたり、お友達がトイレ行くようになると、やる気が出るかもです。
-
なぎ
トイレを教えてくれますか?
まずは「出たら教えてね」から初めて段々と「出る前に教えてね」と促します。
イヤイヤ期で本人がやる気が無い場合もあるかも知れません。
親だけがやる気になってもダメです。
今はまだ寒いので、もう少し暖かくなってからの方がいいですよ。- 1月24日

Chimmy
来月で2歳になりますが、難しいですか?
やっぱり定期的にトイレに行くのがいいですか?

Chimmy
出たら教えるようにはなりました!

Chimmy
確かに寒い中トイレにいます(^_^;)

ちゃむ
1時間に1回トイレに座らせてみてください。
うちの子は出たら褒める。を繰り返すとトイレでしたがるようになりました( ˶˙ᵕ˙˶ )
-
Chimmy
返信ありがとうございます😊
早速今日からやってみます!- 1月24日

®️®️
本人が(本人の身体自体が)その能力を身につけているかどうかなのと、本人のやる気次第なので、焦らず本人のペースでやらせてあげてください。
親のやる気だけではどうにもなりません。。。
うちがいい例で、いくら私がやる気でも娘にはなんの影響もなく私にストレスがかかるばかりでした。
娘はまだ現役オムツです。
-
Chimmy
返信ありがとうございます😊
本人次第ですね♪- 1月24日

あっち1224
一応トイトレのゴールデンタイムは3歳です。
2歳からトイトレを少しずつ始めてとにかくちょこちょこ連れて行き出たら褒めるが基本です‼️
あとはオマル意外と良かったです⭐
下の子のトイトレが全く進まず年明けに買いましたがリビングにあればすぐにできるのと、寒いところに行かなくていいので一気に進みほぼオムツだった下の子は一ヶ月足らずで今ほぼパンツです‼️
失敗もありますがパンツの中にトイトレ用のおしっこパットを入れているのでズボンまで濡れることはほぼ無いです😄
オマルにもトイトレ用のパットを敷いているのでお手入れ簡単👍
まだ時期が早い気はしますが早い子は2歳半とかでも取れるみたいなので頑張って下さい‼️

hotaru
寝起きでオムツが濡れていない時にすかさずオマルに座らせたら成功して、
1度成功してからは早かったです!!
おしっこのタイミング見計らって座らせると良いですよ(^-^)
2歳手前で日中ははずれました!!
-
Chimmy
返信ありがとうございます♪
それは素晴らしい(o_o)
オマルもいいですね♪- 1月24日
Chimmy
返信ありがとうございます♪
例えば具体的に教えて下さい!
退会ユーザー
トイレ行きたい?→うん
とか親の質問にはいいいえで答えられるようにならないと無理だと思います。
それができるようになったら時間を見てトイレに連れて行く習慣をつければいいですよ!
無理に早くやろうするとお互いストレスになると思います😅
Chimmy
わかりやすく教えていただいてありがとうございます!(╹◡╹)確かにストレスになりますよね。お返事ができるように早くなってほしいです。