
コメント

退会ユーザー
まず、戸締りを必ずすることです。
家にいるときも外出時も、ドアを開閉するとき以外はずっと鍵をかけています。
実家を出て以来、
都内2箇所、埼玉1箇所住みましたが、
引越しの際には、
住む予定の地域の治安状況(口コミ)を必ず確認、
必ずオートロックとモニターフォン付き、2階以上の物件を選び、
駅から家までの道の明るさ、人通りの多さにも拘りました。
私も実家が田舎で、駅から自宅までの道は細くて暗く、人通りが少ない静かな道でした。
高校と大学は電車通学でしたが、日が暮れた後の帰り道はとにかく怖くて、
自転車をかっ飛ばして帰っていました(笑)
やはり他人の目があることが1番の防犯になるのかなと思います。
質問者さんがどのような場所にお住まいか分かりませんが、
多少遠回りになっても、明るくて人通りの多い道を選んで帰った方がいいかなと思います。
個人的に、人通りがある分、
都会の方が安全な気がしちゃいます(笑)
はじめてのママリ
なるほど!
施錠、治安状況確認は大事ですよね!!
確かに人が見てるという意味では都会はいいかもしれないですね!
退会ユーザー
不審者は、第三者に声をかけられることを恐れてるって聞きますよ!
例えば、人の後をつけたり、他人の家をじっと眺めるなど、
怪しい動きをしている人に、
別の人が「どうかしましたか?」と声をかけるだけで、
やばいと思ってサッと逃げていく人が多いそうです。
第三者からの視線、声がけは、
番犬以上に効果があると、
ずっと前にテレビで見ました(笑)
なのでやっぱり他人の目は大事かなと思います!